ちょこっと自作 ノミ砥ガイドを自作して安価な洋ノミを研いでみた まるむし家にはかつて大工の棟梁をしていた爺さんが居まして、その爺さんが使っていたノミが数本残っており、まるむしが発掘して砥を入れて使っています。百数十年前の道具... 2024.11.20 ちょこっと自作
分解 クレカの磁気記録情報を視覚化してみた 今日はちょっとお遊びネタです。クレジットカードの磁気記録情報部分を視覚化してどのように記録されているか見てみましょう。^^なお記録データの解析はしません。(でき... 2024.11.18 分解
修理・メンテナンス ウィルスに感染してパスワードを書き換えられてしまったPCを救済してみた 実は先日分解して内部の掃除やバッテリー交換をしていたノートPCなのですが、本当の目的はタイトルの件だったりします。^^HDDやM.2.SSDを取り出していたのは... 2024.11.13 修理・メンテナンスPC本体
修理・メンテナンス 劣化でパンパンに膨れたノートPCのバッテリーを交換してみた HP PAVILION 15-AU001TX 訳あってやってきたHPのPAVILIONシリーズのノートPCです。キーボード部の左の方が盛り上がっているのが判りますか?膨張しすぎて筐体の変形が始まっています。... 2024.11.11 修理・メンテナンス分解PC本体
家電とか身近ないろいろ 閲覧注意! 洗濯槽の裏まで綺麗にしてみる 洗濯機 日立 ビートウォッシュ BW-V80B 洗濯槽の裏側が汚いのは皆さんもご存じでしょう。後で写真が出てきますが、うちの洗濯槽はほんと汚いので覚悟してみてください。^^;実は以前に掃除しようと頑張ってみま... 2024.11.04 家電とか身近ないろいろ修理・メンテナンス
買ってみたのでレビュー 11mmスティックのグルーガンを買ってみた が!なんだかスペックが怪しいので調べてみた ホビー用のグルーガンを十何年もつかっているのだが、ごくまれに大物の接着などで大量に押出したい時がある。そんな時ホビー用では最初に押出したグルーが硬化を始めてしま... 2024.10.30 買ってみたのでレビュー分解接着・溶着
修理・メンテナンス Canon プリンター 致命傷のエラーコード 6800 を吐き出すジャンクプリンターを復活させてみた Canon G7030 Error code 6800 補充インクがたくさん残っているのでギガタンクタイプのプリンターが欲しい。新品やヤフオクの中古などを物色したがそれなりの値段だったりする。安いものはどれもジャンク... 2024.10.20 修理・メンテナンスPC部品・周辺機器
買ってみたのでレビュー 耳サイズ関係なし!ベストポジションに装着できるオープンイヤーイヤホン SOUNDPEATS Breezy SOUNDPEATSさんから、SOUNDPEATS Breezy を提供して頂きました。(*’ω’*)以前、オープンイヤー型のGoFree2というイヤホンを体験... 2024.10.17 買ってみたのでレビュー
家電とか身近ないろいろ 水漏れしている初見のエアコンをばらしてみた Fujitsu AS-R40J-W 爺さんまるむしからお呼びがかかった。エアコンから盛大に水が零れ落ちていることに気が付かず障子や畳が水浸しらしい。それはしょうがないが暑いので修理してくれという事... 2024.09.29 家電とか身近ないろいろ修理・メンテナンス
接着・溶着 コーキングの重ね塗りって大丈夫? プライマーいるのかな? テストしてみた 先日の浴室コーキング打ち直しで残ったコーキング剤でちょっと気になっていることをテストしてみます。余談ですが、コーキング剤とシーリング剤は同意って事でよいみたいで... 2024.09.23 接着・溶着
とりあえずログってみた 浴室のコーキングを打ち直してみた (;´Д`)疲れたぁ 数年前から浴室のコーキングの劣化が気になっていたが、補修のためには清掃からしないといけないので2日は掛かるだろう。万が一を考えれば3日いるかもしれない。もし終わ... 2024.09.22 とりあえずログってみた
100均マニア 使える? 100均 2液エポキシ接着剤の攪拌専用ヘラ と言っても過言ではない!^^; めっちゃ便利なのでみんなにも教えておきます。^^2液エポキシ接着剤を混ぜ合わせるのに何使ってます?ヘラが付属している場合もありますよね。大きすぎたり、固すぎると... 2024.09.17 100均マニア 使える?
買ってみたのでレビュー うっかり倉庫の窓ガラスをぶち破ってしまったので激安ガラスカッターを買ってみた 廃業した小さな家内工場がやり場に困った物たちの吹き溜まりのようになっている。古い建物だがゴミ置き場のような状態はもったいない!そこできれいに整理して、工房化して... 2024.09.07 買ってみたのでレビュー修理・メンテナンス
修理・メンテナンス HIDヘッドライトが切れたので激安HIDバルブに交換してみた D4S スペーシアカスタム MK32S 最近たて続けにランプ類が切れるなぁ。今度はヘッドライトが切れた。夜間危険なのはもちろんだが、道交法違反でもあるので迅速な対応が必要だ。切れたと言っているが実は原... 2024.09.01 修理・メンテナンス
自作ワークテーブル的なもの ワークテーブル的なものを作ってみる 作業台編 その17 テーブル下の活用方法を考えながらついでに壁面収納してみた 作業台の下の空間なのですが、工具類を入れたコンテナBOXを積み上げようか、引き出し的なものを付けようか色々悩んでみましたが考えがまとまらず。とりあえずコンパネを... 2024.08.26 自作ワークテーブル的なもの
自作ワークテーブル的なもの ワークテーブル的なものを作ってみる 作業台編 その16 オイルを塗って天面を完成させてみた 設計時の作り込みはほぼ終わったので天板を仕上げます。このテーブルの用途は手前が主に木工用ですが、奥はおそらくは機械類の修理やジャンクを解体に使う事になります。オ... 2024.08.25 自作ワークテーブル的なもの
修理・メンテナンス Canon プリンター G3310 本体操作のみで廃インクエラー(P07,5B01)を解除してみた これは個人メモですので真似される方は自己責任でお願いします。もちろん廃インクの吸収マットがいっぱいというエラーな訳ですからリセットして使い続ければいずれプリンタ... 2024.08.20 修理・メンテナンスPC部品・周辺機器
修理・メンテナンス 灯油給湯器を交換してみる ノーリツ OTQ-403AY → OTQ-3706SAY その2 後継機を設置してみた 配管をすべて外して新しい給湯器を載せました。重いので苦労はしましたが2人だったので何とか載せることができました。ちなみに外した給湯器を下す時は、少しでも軽くなる... 2024.08.19 修理・メンテナンス水道・給湯
修理・メンテナンス 灯油給湯器を交換してみる ノーリツ OTQ-403AY → OTQ-3706SAY その1 後継機を探して設置可能か検討してみた あれやこれやと修理を試みてきた給湯器 OTQ-403AYですが、不調の原因が分からず、勝手に電源が落ちるという現象が続いています。シャワーの最中など3~4回電源... 2024.08.17 修理・メンテナンス水道・給湯
自作ワークテーブル的なもの ワークテーブル的なものを作ってみる 作業台編 その15 ネジ穴を木栓で塞いでみた 天板はねじ止めしているので、ネジ止の穴とクランプ用の穴が存在する。見た目は気にしないので放置していたが、クランプ穴と間違ってねじ止めの穴にクランプを突っ込みそう... 2024.08.15 自作ワークテーブル的なもの