プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。
自作ワークテーブル的なもの

ワークテーブル的なものを作ってみる 作業台編 その8 材料集めてベンチバイスをデザインする

鋳鉄製のベンチバイスは持っているが、木を挟む時は傷が付かないように気を使うし、開口が狭いのでそもそも向いていない。木工用のワークテーブルを作っているんだから、木...
修理・メンテナンス

ハンディ墨つぼミニαにマグネット付き安全カルコを装着しました。 77490 77843

カルコのピンが錆びて短くなってしまっているので交換します。ちらっと写っていますがこれは交換用に以前購入してあったものです。なんと2年前に準備していたものだ^^;...
自作ワークテーブル的なもの

ワークテーブル的なものを作ってみる 作業台編 その7 ワークテーブルクランプを作ってみた

先日考えた作戦を遂行するためジャンク箱から素材を探します。柱的なものを固定していた中古の金具を発見サイズも手ごろでちょうど8枚取れそうなのでこれを使いたいと思い...
自作イオントフォレーシス

自作の多汗症治療器のスペック考察 イオントフォレーシス療法

まるむし嫁が使っていた自作の多汗症治療器が壊れたらしい。すぐに飽きるだろうと思っていたらしっかり活用していました。まぁ元々ジャンクの寄せ集めで作ったのだが、これ...
修理・メンテナンス

緊急対応(゚Д゚;) 玄関のカギを交換してみた GOAL ADタイプ SP→V18

こまるむし2号がやらかしてくれました。玄関のカギを落としたらしい、それも住所を特定できる品と一緒に(;゚Д゚)警察にも届いていないという事は悪意ある人に拾われた...
自作ワークテーブル的なもの

ワークテーブル的なものを作ってみる 作業台編 その6 天板にクランプ用の穴をあけてみた

先日のクランプ試作で穴は10mmと決まったので今日は穴あけします。まるむしはうっかりミスが多いので慎重に行きます。まずはフレームの位置をマークして穴の位置を決め...
自作ワークテーブル的なもの

ワークテーブル的なものを作ってみる 作業台編 その5 ワークテーブルクランプを考えてみる

今日はちょっとシンキングタイムとして、ワークテーブル専用のクランプをどうするか考えてみます。といっても大きくは決まっていまして、こちらのトグルクランプを使いたい...
自作ワークテーブル的なもの

ワークテーブル的なものを作ってみる 作業台編 その4 歪んだ天板を平らにしてみる

フレームの歪みを吸収するために天板を削って平らにしたい訳ですが、方法をいろいろ考えていました。結構歪みがひどいのでルーターで削ろうかと思ったがガイドレールを作る...
自作ワークテーブル的なもの

ワークテーブル的なものを作ってみる 作業台編 その3 天板を載せてみる

とりあえず雰囲気の確認^^24mmの合板です。工事現場の余り物を頂いたのでこちらもタダです。v(^^実はフレームですが、赤い四角の部分は溶接テーブル上で丁寧に作...
自作ワークテーブル的なもの

ワークテーブル的なものを作ってみる 作業台編 その2

今日は脚周りを作ります。^^手抜きでペンキに漬けたアジャスターですが、粘度が高すぎて1週間たっても乾きませんでした。^^;適当にやりすぎました。漬けたりせずにち...
自作ワークテーブル的なもの

ワークテーブル的なものを作ってみる 作業台編 その1

ワークテーブル的なものというか今回は本当にワークテーブルを作ります。以前に丸ノコテーブルを作ってその流れで作業台も作るつもりだったのですが、気が付けば2年も経っ...
ちょこっと改造

デジタルノギスをボール盤の深さゲージに改造してみた

先日1本500円で買ったデジタルノギスを改造します。^^使用するボール盤は、E-ValueのDP-375Vという安価なボール盤です。お金が無い頃だったのでこれで...
ちょこっと改造

デジタルノギスを高さゲージに改造してみた

先日1本500円で買ったデジタルノギスを改造します。^^始まっていきなり完成です。^^;;;3Dプリンタで印刷した四角いブロックを張り付けただけです。わざわざプ...
買ってみたのでレビュー

激安!樹脂製デジタルノギスを買ってみた

Amazonでノギスが安かったので買ってみた。1本748円、2本で999円だったので2本買いました。デジタルノギスといえば、5000円程するものなので安いですよ...
買ってみたのでレビュー

バーコ バイメタルホールソーを使ってみた BAHCO 3834-SET-87

バーコのバイメタルホールソーを使ってみたのでちょこっとレビュー^^BAHCO 3834-SET-87 です。セット内容って一応何々用途向きって感じになっているの...
修理・メンテナンス

扉が割れて取れてしまった洗濯機を修理してみた TOSHIBA AW-50G8

洗濯中に洗濯機が壊れたとまるむし爺から連絡が..^^;見に行くと扉(蓋?)が取れている。バネも出てきたと手渡される。^^;扉の右側のヒンジ付近には、扉閉め忘れ防...
家電とか身近ないろいろ

勝手に電源が落ちる給湯器 原因調査~復活まで長かったぁ^^と思ったらまだまだ続く(;´Д`)   ノーリツ 給湯ボイラー OTQ-403AY リモコン RC-6301M

症状発症から解決まで実に半年は掛かってしまった話です。^^;(実は終わっていなかった)給湯器の電源が勝手に落ちる。リモコンが消灯しファワワワン~っと物悲しげな音...
ちょこっと自作

使い捨て筆ペンにインクを補充してみた

使い捨ての筆ペンです。カートリッジ式の筆ペンです。(指摘があったので訂正しておきます(´Д`)簡単に分解できるのですが....なんか邪魔なものがあってスポイント...
ちょこっと改造

工具のすべり止めに PLASTI DIP を塗ってみた

これ昔ダイソーで100円で買ったクランプたちです。最近は200円に値上がりしているようで悲しいですね。もっと買っておけばよかったかなぁ。今も現役なのですが、皮手...
レザークラフト

レザークラフト用 圧着ローラーを2種類作ってみる

レザークラフトで接着剤を使うんだけど、適当な棒とかでゴシゴシ擦ると傷や汚れが付くのでやっぱ圧着ローラーが欲しいよねぇ。(*'ω'*)って事で圧着ローラーぽいジャ...
タイトルとURLをコピーしました