補充インクがたくさん残っているのでギガタンクタイプのプリンターが欲しい。
新品やヤフオクの中古などを物色したがそれなりの値段だったりする。
安いものはどれもジャンクばかりだ。そんな中からタダ同然のジャンクプリンターを気の迷いでポチってしまった。^^; (大きいので費用はそれなり)
ポチった後に冷静に確認してみると結構やばい状態のプリンターだった。
安いのには訳があるのだ。^^;
ポチった物はしょうがない、何とかしてみる…
電源コードを繋いでみるとエラーコードの洗礼を受けた。
サポート番号:6800
何も操作できない(´Д`)
情報をググってみると制御基板系のエラーらしい。
もちろんメーカー送りの案件だ。
自力で何とかできないかネット上の回避事例を調べてみると、
DIYで制御基板を交換して復旧しているらしい。
というかそれ以外の情報は皆無だ。(;´∀`)やややばいかも….無理ゲー?
(´-ω-`)裏?コマンド(メンテナンスモードの類)を試してみるか….
ネット上で探した操作方法や自分が過去にやったことのある方法も全部試したが全滅だった。
んんん後は制御基板を直接観察して何とかならないか確認してみるしかないか...
それでダメなら制御基板の移植になるかな....いくらの追加出費になるのやら。
最後に悪あがきで自分が適当に考えたコマンドを打ちまくってみる。
えっ!(;´∀`)なんか今までと反応が違うぞ!! こここれはもしかして!
画面の指示に従って、バックパネルを閉じたり、ロックを解除したりと一般的なエラーを解決していきます。
ヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ〃^▽)ノ うごいたー!!
コピーOK!、目詰まりもなさそうです。(#^^#)
(SCOTTIEなのは気にしないで、横にあったのでコピーしてみただけです)
てことで幸運なことにタダ同然でギガタンクのプリンターを手に入れることができました。
でその過去に例の無い?復旧方法なのですが...
乱れ打ちしていたのでどこまでが正解なのか怪しいのですが、
参考になるかもしれないのでここに記しておきます。
・電源OFF状態からスタート
・STOPボタンを3秒ほど押した状態のまま
・電源ボタンを押したまま、STOPボタンを離します。
・電源ボタンを押したままの状態で、STOPボタンを6回連打
・ここで動作に変化があって電源が落ちる
(その後、電源ボタンを押しても電源が入らない状態に陥り焦る^^;)
・コンセントを一度抜いて、数秒後(放電後?)にコンセントをさす。
・電源ボタンを押すと正常と思われる動作を始める。
てな流れです。無駄な操作ももしかしたら含まれているかもしれません。
この操作が何を意味しているかはもちろん知りませんが、
ハードウェアリセットの類を偶然見つけたのだと思います。
そしてたまたま復旧可能な壊れ方(物理回路破損でない)の制御基板だったのだと思います。
同様の事例を一切見かけなかったので、偶然が重なった稀なケースなのかもしれませんが、
諦めて廃棄する前に一度試してみてください。^^
コメント
おみごと
よくぞ見つけましたね
canonのサービスマンや開発の技術者が観たら、びっくりでしょうね
こういうことがあるからジャンクあさりがやめられないんですがね
でも、勝率はそんなに良くないと思いますが
どうでしょうか