先日考えた作戦を遂行するためジャンク箱から素材を探します。
サイズも手ごろでちょうど8枚取れそうなのでこれを使いたいと思います。
MonotaROのクリーニングディスクはなかなか優秀ですよ。
素材を傷めず表面を綺麗にできるので気に入ってます。
固定用のねじについて、M6の穴に対して、M3のネジは心許ないのですが....
訳あってこれを使います。
形は気にしないのでざっくり整えて、ネジも細いので適当にマーキング
下穴掘ってM3のスパイラルでタッピング
しかしこの六角軸のスパイラルタップはめちゃ便利です。
これを手に入れてからタッピングが苦じゃなくなりました。
写真取り忘れましたがM10*100のネジ棒を250mmでカットして溶接しました。
本日の材料費、正確な値段は忘れましたがM10のネジ棒2本で800円也
垂直が理想ですがフリーハンドでやったので結構傾いてしまいました、がまぁ大丈夫でしょう。
ダイソーのペイントの残り物があったので、溶接個所は脱脂してスプレーしておきました。
錆止め効果ぐらいはあるでしょう。
ネジ止めしました。
案外しっかり止まっています。
ネジは貧弱ですが長さは4mmでちょうどよかったです。切る手間が省けました。
17cmの大物をクランプしてみました。
ちょっと頭の悪いクランプ方法ですが一応しっかり固定することができました。
大物も大丈夫みたいですね。
ネジの長さを調整すれば薄物も大丈夫そうなので溶接個所の成型はとりあえず見送ります。
ネジ棒を突っ込む穴ですが、合板を使用しているので結構もろいです。
ネジ山のギザギザでバリバリと割れてきます。
コメント