プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

BOSCH HTP-M-42R / 60B20R バッテリー交換してみた スペーシアカスタム MK32S 

電源&蓄電池&充電器

最近ピーク時の電圧が下がってきた。少し弱ってきているようだ。
車検の際にバッテリー交換を勧められたがいつもの様にお断りしていた。^^;


自分でも気になっていたのでそろそろバッテリーを注文しようかなぁと思っていたら、Amazonのプライムセールでこのバッテリーを発見!
平時でも割と安いのだが、プライムデーで値下がりして¥4,444-だった。
もちろん即注文だ。^^


このバッテリーは何故だか、Amazonガレージのアドバイスでは不適合だと表示されるのだが、搭載スペース的には全然大丈夫なのだ。


何故断言できるかというとすでに搭載テスト済みなのだ。^^


固定金具外して。


ターミナル外して。


下ろしました。
このバッテリーはハンドルが付いているので、狭いスペースで斜めにしながらでないと搭載できないスペーシアではほんと助かります。


古いバッテリーですが、覗き窓はグリーン(良好)でした。
まだもう少し頑張れたかな?、でも満充電電圧は12.5Vが限界でした。


おっ使用開始日が書いてある。えらいぞ俺!
奇しくも商品到着日でちょうど4年でした。


新品です。もちろんグリーンですが、念のため初期充電しておきました。
満充電電圧は12.9Vでした。 13.5Vぐらいになると思ったのですが思ったより低いなぁ。


ターミナルつけて、固定金具つけて完了。
このバッテリーは点検窓が金具で見えなくなるのがちょっと難点です^^;

コメント

  1. ojisan より:

    これからがバッテイーにとっては最もつらい季節になります
    転ばぬ先の杖ですね・・正解だと思います

    4年で交換ですか、自分のバッテリーは購入してから8年間使ってますが
    まだ、いいかな???ちょっと自信なしです

    あ、それとバッテリのインジケータですが先日不思議なことが起こりました
    グリーンになっていたんですが、他のバッテリも充電したので
    ついでにと思い充電したらエエエエ、インジケータが真っ黒く表示しました
    これって充電してくださいですよね??何でかな
    でも、一日放置したらグリーンになってました??ですよ。

    • まるむし より:

      こんにちは、
      まるむしもアイドリングストップ車でなければ、多分それぐらいは使いますね。^^
      (セルが回ればOK!ぐらいのノリです)

      しかしアイドリングストップ用のバッテリーは劣化時の落ち込みが激しいというのを聞いているので、兆候が出始めたら交換するようにしてます。
      (電圧モニターしてます)

      >インジケータが真っ黒く表示しました
      ^^;;なんででしょうね?
      あれ比重ボールの浮き沈みなので途中で引っ掛かっていたとか...

      • ojisan より:

        比重ボールの浮き沈みなんですか・・へぇ~です
        知りませんでした、どうやってるのかなって考えて知恵熱がでました
        引っ掛かりねえ、今度そうなったら叩いてみます

        • ojisan より:

          インジケーターが緑なのか黒なのか、よくわからなかったので
          コンコンと愛情をこめて、ひっぱたいたら上手く緑になって見えました
          調子に乗って、もうひとたたきしたら真っ黒になっちゃいました
          もう、わかりません
          ひょっとしたら、電解液が不足してるのかな??です

  2. ojisan より:

    すみません、ひつこくコメント(いや、報告かな)
    インジケータですが、あれって信用できますかねぇ
    と言うのは、きょう液面チェックの為インジケータを引っこ抜いてみました
    液は、充分あり問題なしですがインジケータが汚れてましたのでフキフキしたら
    とっても見やすくなりました
    ここで終わればよかったんですが、凝りもせず比重はどの位なんでしょうなんて思い
    比重計で測ってみました、ぬわ~んと1.220くらいしかないじゃありませんか
    それなのに、緑で良好です????
    1.220は黒で充電だと思いますがどんなもんでしょうね。

    • まるむし より:

      深掘り嫌いじゃないですよ。^^

      結論から言いますと、判りませ~ん。なのですが気になったので調べてみました。

      何処製のものかわからないので仮定の話になりますが、
      それがもし比重1.19ボールだったなら、1.20以上でグリーンを示すようです。
      よって1.22ならめちゃめちゃグリーンではないけれど、そこそこグリーンってことですね。

      要するにグリーンなら、万全ではないけど十分セルが回せるレベルって事じゃないですか?

      無断転載できないのでリンクだけ貼っておきますが、
      ここの比重ボールの場合、比重1.22で約60%の充電比率って事の様です。

      https://www.dyden.jp/industry/plastic/battery_r_p/

タイトルとURLをコピーしました