プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

東芝の冷蔵庫がエラーコード(H80)を表示しているので修理してみた TOSHIBA GR-373K

修理・メンテナンス
mde


まるむし嫁が冷蔵庫が壊れた!と騒いでいる。
見に行くと通常はアイキャッチ写真のような緑の表示なのだが、今日は黄色い表示色になっている。
確かにいつもとは違うようだ。(写真撮り忘れた^^;)
表示を見ると温度のところで「Hと80」の文字が読み取れた。エラーコードの様だ。

東芝 冷蔵庫 エラーコード H80

をキーに調べてみるとどうやら製氷皿のモーター異常らしい。
まぁこの状態でも本体は冷えているので緊急性は低いようだ。
慌てる必要はないので気楽に修理してみよう。


とりあえず状況把握ということで氷用の引き出しを抜いて下からのぞき込んでみた。
見るのは初めてだが、トレーが傾いた状態で止まっているのは明らかにおかしい。
氷が完成しているので落とすのに失敗した感じだなぁ。
構造を見るとねじる様にして氷を落とすようだ。
氷がやたらでかい感じがするのでモーターの故障ではなく、大きすぎる氷を作ってしまったのが原因かもね。
とりあえず氷を取り除いてみよう。


作業前に冷蔵庫のコンセントを抜いて、ドライヤーで氷を解かします。
奥で冷凍室とつながっているので水が落ちないようにということと、なるべく冷凍室に熱気が入らないようにということでタオルを引いて作業をします。


とれました。
ちなみに手前のカバーは簡単に外せました。
外したことに大した意味はありません。^^;


通電してみるとエラーが消えて以前の状態に戻りました。

どうやら氷が引っ掛かっていただけの様です。
この程度で治ることもあるので、機械音痴だからと最初からあきらめたりせず、ダメもとでとりあえず自分でやってみてもいいかもですよ。

コメント

  1. happy より:

    (笑)
    全く同じ状態だったので、まねしてやってみました。
    おかげさまで我が家も直りました。
    ありがとうがざいました。

    買いなおさなくて良かったです。

  2. 鈴木 より:

    はじめまして。先程全く同じ状態で困りネットで調べたところ、こちらに行き当たりました。同じようにしたらドカンと大きな氷が落ち、直りました!このような情報を載せてくださり、感謝しております。ありがとうございます!

  3. まるむし より:

    よかったですね^^

    でもこれだんだんひどくなってくるので気を付けてください。
    うちは日に日に悪化してきました。^^;

  4. とみー より:

    全く同じ状況でした。2002年製なのでエラーコードが出た時はもう寿命かと半分諦めてましたが、投稿の通りにして無事復活しました。感謝です!

  5. はらぺこどんぐり より:

    うちも同じ状態でした。
    20年以上頑張ってくれているので、いつ壊れてもおかしくないのですが、確かに最近は大きな板状の氷が出来ていました。
    ありがとうございます。

  6. 匿名 より:

    エラーが表示され猛暑の冷蔵庫故障、終わったと落ち込みましたが
    おかげで無事復旧に感謝感激、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました