プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

AXIS90 エアフィルターはどうなんだ?使えるのか?

キャブの下半身が朽ちて再生不可能とわかりガックリしていますが、
気を取り直し、エアーフィルターのチェックをします。
エアーフィルターは普通に使っていても交換が必要なところですから、
多分もう駄目でしょう、心の準備の出来ています。
ただもしかすると前オーナーがキタコあたりの高級フィルターにでも交換していてくれたらラッキーかなという程度。
キャブレターから取り外したエアーフィルターの黒いボックスを開けます。
??
あれ? ネジ穴が無い? 日も暮れて薄暗がりで作業していたのですが、
よく見えないので明かりの下に移動。
ネジ穴がないんじゃなくて、コテコテのオイルと埃でコーティングされていた。
クリーナーごときで何とかなりそうな雰囲気ではないので、
ドライバーで大量のペースト状の汚れを削り落としていく….
となんだかひも状のものがプラプラと。 なんだ?
うげげげげっ パッキンに使われているウレタン?ゴム?が飛び出しているのです。
フィルターボックスを見るとこけた時に破損させたのか、角の一部がかけ落ちてむき出しに!
そこからパッキンが飛び出していました。
こりゃ本体ごと駄目かも?
気を取り直し中をあけてみると、意外やフィルターは見た感じ結構綺麗です。 
ぉおっ使えるのか?
っと取り出してみると…手の中でボロボロと崩れ落ちていく --;
今までよく原型を保っていたものだ。エンジンに吸い込んでいてもおかしくないボロボロ具合です。
ってことで予想通りというか、フィルターはもちろん、フィルターのボックス自体もダメでした。
うううううう困った困った困った。

コメント

タイトルとURLをコピーしました