ちょこっと自作 メモ帳代わりのA6ノートを自作してみた あれやこれやといろいろと手を付ける毎に作業のメモを残すのだが、1冊のルーズリーフに分類するより、最近は別々のノートで管理する方が楽になってきた。そこでかさばらな... 2017.03.29 ちょこっと自作
ちょこっと自作 有りそうで無かった 散水ホースと洗濯機ホースをつなぐコネクタを作ってみた 有りそうで無かった 散水ホースと洗濯機ホースをつなぐコネクタを作ってみた。余った洗濯機を屋外に移動させたのだが近くに蛇口がないため、ながーい散水ホースをつなぐ必... 2017.03.17 ちょこっと自作水道・給湯
ちょこっと自作 つまらないものを作ってしまった…LEDデスクライト 自作 つまらないものを作ってしまった...LEDデスクライト 自作デスクライトはめったに使わないので、こまるむしに勉強用にあげてしまったのだが、最近手元が暗いと細かい... 2017.02.09 LEDライトちょこっと自作
ちょこっと改造 意外と簡単 短くなった鉛筆を長くする方法 こまるむしが短くなった鉛筆を使っていたので新しい鉛筆を使わせたのだが、短くなって書き難くなった鉛筆が大量にあるらしい。中途半端に短くなった鉛筆は書き難いが、捨て... 2017.02.01 ちょこっと改造
ちょこっと自作 安価なユニバーサルでarduino UNOのゲタ(のゲタ)を作ってみた 安価なユニバーサルでarduino UNOのゲタ(のゲタ)を作ってみた。サイズは、72×47mm 安価に手に入る小型のユニバーサルボード。正確にはゲタのゲタです... 2016.07.09 Aruduinoちょこっと自作
ちょこっと自作 思い付きで工具箱にマイクロリューターのビットスタンドを作ってみた 思い付きで工具箱にマイクロリューターのビットスタンドを作ってみた。色々と活躍しているマイクロリューターなのだが、長年使ていると少しずつ先端ビットが増えてきて収納... 2016.06.15 ちょこっと自作電動工具
ちょこっと改造 ボンネットダンパー 代用品に交換修理 日産 ローレル メダリスト ボンネットダンパー 代用品に交換修理 日産 ローレル メダリストダンパーの交換修理の依頼です。^^;かなり老朽化したローレルのボンネットダンパーがスカスカで支え... 2016.05.02 ちょこっと改造修理・メンテナンス
ちょこっと自作 Raspberry Pi 2用ケースというか簡単カバーを自作してみた Raspberry Pi 2が届いたらかっこいいケースでも作ってみようかと思っていたのだが、いざ届くと早く使いたいのでどうでもよくなってしまった。^^;とは言っ... 2016.01.26 Raspberry Pi 2ちょこっと自作
買ってみたのでレビュー ナショナル黄金カイロの火口の代用品にコールマンのイージーウォーマーの火口を買ってみた もはやアンティークとなっているナショナルの黄金カイロだが、触媒の元気がない。交換用の火口も手に入りづらい事からネットで代用品を探してみると、形状を真似たコールマ... 2016.01.18 ちょこっと改造家電とか身近ないろいろ買ってみたのでレビュー
ちょこっと改造 モンキーレンチをスリムに改造してみた バーナーのメンテナンスでナットを回そうとするが隙間が狭くて回せない;_;今回改造するモンキーレンチです。結構小さいです。でもこれが入らないんだな。 2015.11.22 ちょこっと改造
電源&蓄電池&充電器 EOS Kiss Digital N DCカプラーを自作してみた EOS Kiss Digital N DCカプラーを自作してみた。先日幸いにも復活させることが出来たEOS Kiss Digital N なのだが、ほぼ充電不能... 2015.10.21 ちょこっと改造電源&蓄電池&充電器
ちょこっと改造 乾電池式エアーポンプが壊れたので修理してみた 乾電池式エアーポンプが壊れたので修理してみた。蓋を開けるとこんな感じのエアーポンプだ。こんな感じでステップダウンコンバーターで電源を供給して連続運転させていたも... 2015.10.14 ちょこっと改造分解
ちょこっと改造 ドンキのカンタン Pad (感嘆パッド)のmicroUSBコネクタがあっさり壊れたので改造してみた こまるむしがサンタにもらったドンキのタブレットが半年ほどで壊れた。充電に必要なmicroUSBのコネクタがすっぽ抜けてる。--;もげてますね。 2015.08.07 ちょこっと改造スマートフォン・タブレット修理・メンテナンス分解
100均マニア 使える? 100均 フリーサイズの収縮チューブを自作する方法 100円でフリーサイズの収縮チューブを作る方法です。一般の方には何のことかわからないかもしれませんが、熱を加えると収縮するビニールのような素材ので主に電気関係の... 2015.07.31 ちょこっと自作接着・溶着100均マニア 使える?
電源&蓄電池&充電器 お掃除ロボットのバッテリーパックを自作してみる その2 LAQULITO CCP CZ-860-RB バッテリーパックを自作したのは良いが、充電電流が多すぎるのでもう少し控えめにしてみたいと思う。標準では300mA流れるようだが、新たに搭載する単4のニッケル水素... 2015.07.22 ちょこっと改造家電とか身近ないろいろ電源&蓄電池&充電器
電源&蓄電池&充電器 お掃除ロボットのバッテリーパックを自作してみる その1 LAQULITO CCP CZ-860-RB 2年ほど前に購入したロボット掃除機 LAQULITO CCP CZ-860-RB使用頻度はさほど多くはないが、バッテリー充電不能になってしまった。最近だんだん... 2015.07.21 ちょこっと改造家電とか身近ないろいろ電源&蓄電池&充電器
自作ネイチャーストーブ (*゚▽゚)/・:*【祝】まるむし式ネイチャーストーブが「ドゥーパ!」に掲載されました。^^ (*゚▽゚)/・:*【祝】まるむし式ネイチャーストーブが「ドゥーパ!」に掲載されました。^^これですね。まるむし式ネイチャーストーブといえば5年ほど前に作ったス... 2015.05.09 バーナー・ストーブ・コンロ自作ネイチャーストーブ
買ってみたのでレビュー フットスイッチには2種類の違いがあるのだよ。 フットスイッチを買ってみたがいきなり改造だ。 あると便利なのだが、無くても何とかなるものの一つにフットスイッチがある。欲しいなぁと思いつつ今まで買わずにいたものだ。ところでフットスイッチには、基本的な動作の... 2015.04.21 ちょこっと自作買ってみたのでレビュー
ちょこっと自作 10円でマイクロリューター用研磨ビットを作ってみた 塗装剥がしにぴったりなファイバーサンダー 3mmシャンク 10円でマイクロリューター用研磨ビットを作ってみた。塗装剥がしにぴったりなファイバーサンダー 3mmシャンクだ。実は正式名称を知らない。^^; ユニオンフラッ... 2015.02.25 ちょこっと自作卓上の小道具研磨・磨き
買ってみたのでレビュー 失敗した!(><) 5”電源コネクタ-(オス)をシリアルATA(15pin)(メス)ドライブ用の電源コネクタ-に変換するのを買ってみた 5”電源コネクタ-(オス)をシリアルATA(15pin)(メス)ドライブ用の電源コネクタ-に変換するのを買ってみたら失敗した!(><)お昼の休みにふと思い出した... 2015.02.13 ちょこっと改造買ってみたのでレビューPC部品・周辺機器