分解 1年以内に使い終わらなければ認識しなくなる互換インク その後の動向 2~3年前ごろに互換インクカートリッジ事情の記事を書いていましたが、最近購入したカートリッジに変化が見られたので一応報告ネタです。Amazonの互換インク屋の何... 2025.08.18 分解
修理・メンテナンス 2025年型 ソリオ バンディット オイル交換をやってみた MAD7S この車種のオイル交換をしたことが無かったので、車体の裏側がどうなっているのかネットで調べてみたが、だれもアップしていなかったのでオイル交換がてら写真を載せておき... 2025.08.05 修理・メンテナンス
修理・メンテナンス ヒートガン 温風が出なくなったので修理してみた MonotaRO MHG-1500 ミツトモ製作所 タイトルが先日の記事とほぼ一緒ですね。^^;ヒーター線が切れてほぼ諦めていたのですがちょっと思いついたのでやってみました。分解と不良の原因箇所までは下記の記事を... 2025.06.14 修理・メンテナンス
分解 ヒートガン 温風が出なくなったので分解してみた MonotaRO MHG-1500 ミツトモ製作所 数年前に買ってからほとんど使ったことがないヒートガンを久しぶりに使ってみたのだが、フルパワーで10分程度加熱したところで急に冷風になってしまった。この手の製品は... 2025.06.11 分解卓上の小道具
修理・メンテナンス トイレの水漏れ 便器の中にちょろちょろ流れ続けるので修理してみた ※今回はトイレネタで汚い写真が多いので注意してくださいね。(゚Д゚;)いつまで経ってもちょろちょろと流れ続けるトイレの水。修理してくれとジイまるむしからのお願い... 2025.06.08 修理・メンテナンス水道・給湯
分解 5ポートソレノイドバルブを分解してみた SMC VQZ1151-5M1 調子の悪い電磁弁を交換したので廃棄する前に分解してみます。プライベートなら何とか修理して延命を試みるところですが、ビジネスなので躊躇なくポイします。^^;ちなみ... 2025.05.20 分解
レザークラフト レザークラフト 激安品のヘリ落としが恐ろしく切れなかったので砥いでみた 先日ステッチンググルーバー&ヘリ落とし多機能ツールを購入したのだが、付属の刃物が全く切れない。まぁ予想通りではあったのだがせっかく付属していたのだからダメ元で今... 2025.01.30 レザークラフト修理・メンテナンス研磨・磨き
修理・メンテナンス 年代物の電動ドリルをオーバーホールしてみた Rockwell Model4130J1 帰省した際に物置の整理を頼まれ、手あたり次第ポイポイ捨ててやったのだが、その中にちょっと気になるものを見つけたので回収しておいた。めちゃ古そうな電動ドリルです。... 2025.01.20 修理・メンテナンス電動工具
家電とか身近ないろいろ 送風が壊れたセラミックヒーターを修理してみた TOYOTOMI Cerapet CH-1201T 倉庫の掃除が果てしなく続いているのだが、今日はセラミックヒーターを発掘した。TOYOTOMI Cerapet CH-1201Tおそらくうちの爺さんあたりが仕舞い... 2025.01.18 修理・メンテナンス家電とか身近ないろいろ
修理・メンテナンス 放置されていたフレキシブルバイスを綺麗にしてみる 倉庫の隅に放置されて廃棄を待つばかりのフレキシブルバイスを回収しました。固くて動きが悪いですが致命的な壊れ方をしているわけではなさそうです。かわいそうなので綺麗... 2025.01.13 修理・メンテナンス卓上の小道具
修理・メンテナンス 除草用火炎放射器から燃料漏れするので修理してみた 草焼一番 KY-2500HB 前に炎が出なくなって修理したことが有るやつが今度は燃料漏れらしい。どうやらこの蓄圧用のポンプ部分から漏れているらしい。試しに動かしてみたが溜まっていく様子が無い... 2024.12.29 修理・メンテナンス
修理・メンテナンス 画面も見えずキー入力も受け付けないPCを修理してみた Intel NUC BOXNUC7i3BNH 前触れもなく突然の死亡したNUC(超小型のPC)Intel NUC BOXNUC7i3BNHリブートしても改善せず、電源は入るがBIOSに入ろうにも画面が表示さ... 2024.12.17 修理・メンテナンスPC本体
分解 SSDを分解してみた Intel SSD 535 Series 240GB Intel SSD 535 Series 240GBかなり初期のSSDです。 こんな感じ^^NANDメモリは、SKhynix 製 H27QDG8UDE8Rコント... 2024.12.16 分解
分解 HP ENVY を分解(蓋開け)してみた HP ENVY x360 15-ds0000AU 分解と言ってもSSDやメモリ交換を想定した蓋開けまでです。何の問題も無く稼働しているENVYちょっと分解して中を見てみましょう。ついでにメモリの増設(交換)もや... 2024.12.05 分解PC本体
分解 クレカの磁気記録情報を視覚化してみた 今日はちょっとお遊びネタです。クレジットカードの磁気記録情報部分を視覚化してどのように記録されているか見てみましょう。^^なお記録データの解析はしません。(でき... 2024.11.18 分解
修理・メンテナンス ウィルスに感染してパスワードを書き換えられてしまったPCを救済してみた 実は先日分解して内部の掃除やバッテリー交換をしていたノートPCなのですが、本当の目的はタイトルの件だったりします。^^HDDやM.2.SSDを取り出していたのは... 2024.11.13 修理・メンテナンスPC本体
修理・メンテナンス 劣化でパンパンに膨れたノートPCのバッテリーを交換してみた HP PAVILION 15-AU001TX 訳あってやってきたHPのPAVILIONシリーズのノートPCです。キーボード部の左の方が盛り上がっているのが判りますか?膨張しすぎて筐体の変形が始まっています。... 2024.11.11 修理・メンテナンス分解PC本体
家電とか身近ないろいろ 閲覧注意! 洗濯槽の裏まで綺麗にしてみる 洗濯機 日立 ビートウォッシュ BW-V80B 洗濯槽の裏側が汚いのは皆さんもご存じでしょう。後で写真が出てきますが、うちの洗濯槽はほんと汚いので覚悟してみてください。^^;実は以前に掃除しようと頑張ってみま... 2024.11.04 修理・メンテナンス家電とか身近ないろいろ
買ってみたのでレビュー 11mmスティックのグルーガンを買ってみた が!なんだかスペックが怪しいので調べてみた ホビー用のグルーガンを十何年もつかっているのだが、ごくまれに大物の接着などで大量に押出したい時がある。そんな時ホビー用では最初に押出したグルーが硬化を始めてしま... 2024.10.30 分解接着・溶着買ってみたのでレビュー
修理・メンテナンス Canon プリンター 致命傷のエラーコード 6800 を吐き出すジャンクプリンターを復活させてみた Canon G7030 Error code 6800 補充インクがたくさん残っているのでギガタンクタイプのプリンターが欲しい。新品やヤフオクの中古などを物色したがそれなりの値段だったりする。安いものはどれもジャンク... 2024.10.20 修理・メンテナンスPC部品・周辺機器