プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

PC部品・周辺機器

修理・メンテナンス

Canon プリンター 致命傷のエラーコード 6800 を吐き出すジャンクプリンターを復活させてみた Canon G7030 Error code 6800

補充インクがたくさん残っているのでギガタンクタイプのプリンターが欲しい。新品やヤフオクの中古などを物色したがそれなりの値段だったりする。安いものはどれもジャンク...
修理・メンテナンス

Canon プリンター G3310 本体操作のみで廃インクエラー(P07,5B01)を解除してみた

これは個人メモですので真似される方は自己責任でお願いします。もちろん廃インクの吸収マットがいっぱいというエラーな訳ですからリセットして使い続ければいずれプリンタ...
買ってみたのでレビュー

WD SN770 M.2 2280 SSD 2TB を買ってみた WD WDS200T3X0E

ちょっと訳あって2TBのSSDを買ったので購入記録です。WDのM.2 SSD です。 現在の市場価格は2万円台です。新PCのCドライブに入れる予定ですが、他のパ...
修理・メンテナンス

インクジェットプリンタ ノズル詰まりが解消しないのでクリーニング液を買ってみた Brother DCP-J987N

最近、Brother DCP-J987Nというプリンタをメインに使っていたのだが、2~3か月ほど使わなかったところヘッドが目詰まりしてしまった。書類の印刷がメイ...
修理・メンテナンス

ゴミなんか詰まって無いのに「6A81 プリンタートラブルが発生しました 電源を入れなおしてください」とエラーを吐く Canon プリンタ MG6130

「6A81 プリンタートラブルが発生しました 電源を入れなおしてください」このエラーメッセージは、物理動作の障害(なんか詰まった)が発生した場合に出るようです。...
修理・メンテナンス

レーザープリンターの印刷汚れ 感光ドラムを交換しても直らないなら原因は多分これだ 

レーザープリンタの印刷面に汚れが付く場合は、まず考えるのは感光ドラムの汚れ、キズの類だろう。ドラムをクリーニングし、ダメなら交換する。大体はこれでOKだ。ところ...
ちょこっと改造

放熱板無しのM.2 SSDに放熱板を載せてみた WD PC SN520 NVMe SSD 512GB

先日マウザーさんに頂いたM.2 SSD ですが、ヒートシンク(放熱板)が付いていないモデルです。発熱が心配なので温度を計測してみました。室温は25℃です。PCケ...
PC部品・周辺機器

LC3111 互換インクと自分で詰め替えどちらが得なのか計算してみた Brother DCP-J987N 互換インク リセッター

去年の暮れにBrother DCP-J987Nを買いました。もっと早い時期にDCP-J978Nを買おうとしていたのですが、新型コロナの猛威に生産工場なども影響を...
修理・メンテナンス

Canon プリンターエラーコード「5100」を表示、簡単なエラーかと思いきや超厄介な状態だった PIXUS MG6130

幾度となく致命的と思われるエラーで機能停止してきたMG6130だが、またもや怪しげなエラーが発生した。エラーコード:5100調べてみるとヘッドの移動経路に異物な...
とりあえずログってみた

Canon のプリンターがエラー「6A80」を表示して機能停止したので修理してみた PIXUS MG6130

MG6130がここ数日に立て続けにエラーを吐きだしてる。^^;今日のエラーは、「6A80」だ。先日「6A81」出たばかりなので一瞬同じエラーかと思ったのだが、1...
修理・メンテナンス

Canonのプリンタが「インク吸収体が満杯に近づきました」とエラーを出し続けるので黙らせてみた MG6130

先日、致命的なエラーを強制回避したばかりだが、程なく今度は「インク吸収体が満杯に近づきました」とエラーを出し始めた。このエラーは余命宣告のようなもので、OKボタ...
修理・メンテナンス

Canon のプリンターがエラー「6A81」を表示して機能停止したので修理してみた PIXUS MG6130

長年活躍してくれているMG6130なのだが、最近流石にガタが来ている。音もうるさいし、用紙のフィードミスが多い。そろそろダメかなと思っていた矢先にエラーを吐いて...
電源&蓄電池&充電器

PC電源(ATX)を単独で作動せるためにスイッチ端子を直結にするんじゃ

長ったらしいタイトルを書いてしまいましたが、要するに要らなくなったPCから電源だけを取り出して、スイッチング電源として第2の人生を歩ませようということです。PC...
買ってみたのでレビュー

省スペース用のキーボード&マウスセットを買ってみた エレコム ミニキーボード ワイヤレス メンブレン マウスセット ブラック TK-FDM086MBK

省スペースタイプのキーボード(テンキー部なし)とマウスのセット品でお手頃価格のものを買ってみた。amazonで3000円程度。スペックは至って普通。キーボードと...
買ってみたのでレビュー

激安 液晶モニター 4.3インチを買ってRaspberry Piのモニターにしてみた

以前から目を付けていた激安の小型モニターをとうとう注文してみた。amazonで900円ちょっとだ。12V仕様でそもそもは車載カメラ用のサブモニターとして販売され...
買ってみたのでレビュー

3.5インチHDDケースを買ってみた ORICO 7688U3

もう何台目か分からなくなっているが、またHDDケースを購入したので簡単にレビュー^^;ORICO 7688U3 3.5インチ アルミHDDケース USB3.0今...
買ってみたのでレビュー

格安microSD とそこそこ速いシリコンパワーのmicroSD ベンチマークを取ってみた

とりあえず使えれば良いという感じの用途で格安のmicroSD 16Gを2枚購入。速度はどうでもいいとはいえ、class10にはこだわってみた。★長期保証 mic...
とりあえずログってみた

CPUグリスを綺麗に拭きとる方法

今更な感じもあるが古いCPUグリスが綺麗に取れないと愚痴られたので、ちょっと紹介しておきます。まぁ綺麗に取れる溶液は、まるむしの部屋の中なんかには何種類もあるの...
PC部品・周辺機器

CPUクーラーようやく載せ替え Cooler Master Hyper 212 EVO ナノダイヤモンドグリス JP-DX1

昨年の冬に奮発して組んだメインPCだが、冬だったという事もありCPUクーラーは後回しになっていた。とりあえず純正のクーラーを付けていたのだが、フラクタルのちょっ...
PC部品・周辺機器

中古のレジロール紙プリンタを買ってみた SANEI AL-58SU

まるむしにはロール紙プリンタを見つけると買ってしまうという謎習性があるのだが、先日立ち寄ったハードオフでこれを見つけてしまった。SANEI AL-58SU 16...
タイトルとURLをコピーしました