プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

WD SN770 M.2 2280 SSD 2TB を買ってみた WD WDS200T3X0E

買ってみたのでレビュー

ちょっと訳あって2TBのSSDを買ったので購入記録です。

WDのM.2 SSD です。 現在の市場価格は2万円台です。
新PCのCドライブに入れる予定ですが、他のパーツを何も買っていないので取りあえずは外部ドライブ用として使っておこうと思います。

例によってベンチマークを取ってみました。
と言ってもマザーに挿してなんぼの物なのであまり意味をなさないテストですが、こんな使い方をすると勿体ないよ。という事の確認だと思ってみてください。

箱書きには、Max5150MB/s と書かれています。
本来この部分のベンチマークを取ればよいのですがテスト環境が良い出来ず今回はパスです。

なお以下のベンチマーク環境は、同一PCにて実行しています。


参考までに内蔵HDDのスピードを前情報として提示しておきます。
Seqで150MB/s ぐらいですね。


玄人志向 GWM.2NVST-U3G2CCA
外付け用のケースにはこれを使いました。
USB 3.2 Gen2 対応のケースで、1026MB/s とあります。


USB3.2 Gen1ポートに挿してみました。
420MB/S でした。 2.5インチタイプのSSDでよく見た値です。
しかし明らかにUSBの規格がネックのようですね。


USB3.2 Gen2 ポートに挿してみました。
挿すポートが替わったら速度が倍になりましたね。


USB3.2 Gen2×2 ポートに挿してみました。
更に速くなりましたが、倍ではなく微妙な増分ですね。

なぜでしょう?


おそらく、というか間違いなくこのケースの速度限界値のようですね。

って事でM.2 SSDには、まだまだ余裕があると思われますが、1/5程度の性能しか引き出せませんでした。
(ケースの性能はフルに引き出せたとも言えますね)

また差し込むUSBポートで速度がこれだけ違ってくるので、速いポートに挿し込みましょうね。
でないとせっかく高価な外部メモリを買っても無駄になってしまいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました