プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

エアブラシ AIRTEX KIDS-105 を買ってみた

買ってみたのでレビュー

エアブラシ AIRTEX KIDS-105 を買ってみた
スプレーガンは持っているのだが、プラモデル級の小物の塗装には大きすぎて扱いにくい。
当初はペンタイプのエアーブラシを試してみようと思っていたのだが、面吹きがメインのまるむしにはカップが大きめのガンタイプがぴったりではないだろうかと言うことになり、このエアブラシ AIRTEX KIDS-105を買ってみた。
エアブラシ AIRTEX KIDS-105
購入前は、こんなおもちゃみたいなので大丈夫だろうか?
型番からしてKIDSて....^^;などと心配でした。
エアブラシ AIRTEX KIDS-105
実際に現物を見ていなかったので大きさは良く分からなかったのですが、全長10cmです。
かなり小さいです。こんなに小さいと使いにくい?と思っていたのですが、使ってみると小物の塗装にはこの小ささがとても使い易かったです。
価格も安いし、なかなかのコストパフォーマンスですよ。
これにして正解でした。
カップも大きめで使い易いです。 エアーブラシにスポイトでちまちまカラーを補充しながら面吹きなんてできませんからね。
そしてまるむしが一番心配だったのが、シングルアクションのエアーブラシは吹き始めに垂れるんじゃないか?ってことだったのですが、実際トリガーを操作してみるとまず最初にエアーが出てそれから塗料が出るという感じなのでまったく問題なし。塗料の噴出量はガンの後ろのネジで調整できます。これだけで十分なのですが、あとエアーの流量も調整できるようにすれば完璧ですね。
まぁそれはコンプレッサー側で調整することになりますが。
さて付属の小物なども見ていきましょう。


エアブラシ AIRTEX KIDS-105
本体の塗料カップを取り付けるネジ穴です。
P6150284_R.jpg
塗料カップ側のネジ部分です。
確かカップは1種類でバリエーションは無かったと思います。
見た感じ自作もそう難しくないようですね。
エアブラシ AIRTEX KIDS-105
まるむしは使いませんが、エアー缶用のバルブです。
エアブラシ AIRTEX KIDS-105
裏はこんな感じ、専用の形状なので多分今後も使うことは無いでしょう。
エアブラシ AIRTEX KIDS-105
ホースのコネクタです。ネジってガンに取り付けます。
エアブラシ AIRTEX KIDS-105
本体側の取り付けネジです。外してみました。
エアブラシ AIRTEX KIDS-105
中はこんな感じですね。
エアブラシ AIRTEX KIDS-105
先端部分を分解してみました。
エアブラシ AIRTEX KIDS-105
大型のスプレーガンと違ってノズルは針のようですね。というより針です。
ちなみにこのエアーブラシのノズル径は 0.3mm です。
エアーブラシは初めて買いましたが、かなり繊細な道具なんですね。
まるむしは、エアー缶は使わずにコンプレッサーにつなぐ予定です。
しかし直接繋げることはできないのでコネクタ等でサイズや形状を変換しなければなりません。
その辺はまた次回にでも。

エアテックス エアブラシ AIRTEX KIDS-105【税込】 AT KIDS-105キッズ1 [ATKIDS105キズ1]【返...

エアテックス エアブラシ AIRTEX KIDS-105【税込】 AT KIDS-105キッズ1 [ATKIDS105キズ1]【返…

価格:2,600円(税込、送料別)

エアテックス エアブラシ AIRTEX KIDS-105セット【税込】 AT KIDS-105Sキッズ [ATKIDS105Sキズ...

エアテックス エアブラシ AIRTEX KIDS-105セット【税込】 AT KIDS-105Sキッズ [ATKIDS105Sキズ…

価格:3,080円(税込、送料別)

コメント

タイトルとURLをコピーしました