プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

蚊取り器に改造? 実は優れもののムシューダクローゼット用FANタイプ でも生産終了?

家電とか身近ないろいろ

ファン式の蚊取り器をいじっていて、ふと思い出した。
そういえばよく似た仕組みのものがあったなぁ。
ムシューダクローゼットFANタイプ
ムシューダのクローゼット用でFAN式のものです。
電気式のものはなかなか捨てられず、使い終わって放置していました。
分解して見ました。


ムシューダクローゼットFANタイプ
カートリッジを取り外し、分解スタートです。
はめ込みで中心部で分離できますが、結構ばらしにくいですねぇ。
若干の変形は覚悟してください。
ムシューダクローゼットFANタイプ
開きました。
ムシューダクローゼットFANタイプ
裏側です。
モーターと基盤が見えます。
ムシューダクローゼットFANタイプ
ただ電池でファンを回しているだけだと思っていたのですが、
なにやら複雑な回路構成ですね。
ムシューダクローゼットFANタイプ
ムシューダクローゼットFANタイプ
搭載されていたICです。
カウンターICのようです。調べて見るとどうやらこのムシューダは、
1分間ファンが回転した後、30分休憩しするという動作を繰り返すようです。
そのための回路だったようです。 なかなか複雑な動作をします。
残念なことにこのムシューダはすでに生産を終了しているようです。
本体が高くて消費者に受け入れられなかったのでしょうかね?
24時間点けっぱなしにするにはもったいないが、蚊には寄り付いてもらいたくない玄関で、
蚊取りとして流用できないか考えて見ます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました