プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

AXIS90 ガソリンタンクキャップのゴムパッキンがひび割れ どうやって補修する?

ガソリンタンクのキャップにはゴムパッキンが付いているがこれだけ古くなるとひび割れが激しい。
致命的な問題ではないが、ガソリンが蒸発しちゃうんじゃねえの?とか
転倒したら漏れちゃうのかな?などと要らぬ心配事が増えてしまう。
なんとか補修したいのでその方法を色々と考えて見た。
ちなみに純正パーツはあるのか調べて見たが、どうもキャップごと交換のようだ。
確かにこのバイクのパッキンは立体的な構造をしていて簡単に交換できそうに無かったので、
やはりそうか。 という感じだ。
どちらにしても極貧なので代用品で何とかするつもりだったが^^;
とりあえずリング状にカットしたゴムシートをつける方法を考えて見た。


そうなるとホームセンターで手に入るがなり薄めのゴムシートを使うことになるのだが、
色々ある素材で使えるものがあるのだろうか?
ガソリンタンクのキャップなので耐ガソリン性能が良くなければならない。
耐熱性は必要ないが、耐候性も高い必要がありそうだ。
調べて見た。
よくある天然ゴム、ブルチゴムは耐ガソリン性が悪いのでつかえない。
ニトリルブタジエンゴム、フッ素ゴムが耐ガソリン性がよいそうだ。
とりわけニトリルブタジエンゴムは耐油性、耐摩耗性、耐老化性がよいようなのでこれがよいかも
でも売ってるのかな?
それは又今度調べるとして、次にひび割れに対して直接補修を施す方法も考えて見た。
補修用のゴムだ。
候補は、安価でいつも利用しているシリコンコーキング、ラバーリペア剤、液体ゴムあたりかな
でもシリコンコーキングは、耐ガソリン性が悪いので使えません。
でも使ったどうなるのか?試して見たくなり塗ってみました。^^;(次回報告)
液体ゴムは他にも色々使えるので面白そうです。
でも耐ガソリン性能がいまいちよく分からないのでもう少し調べて見ないと…
ほかにもスーパーX(接着剤)を使っている人もいるみたいですね。(耐ガソリン性は不明)

液体ラバーコート
これは面白い! 今回の補修は関係無しに使ってみたい!
写真の商品は結構いい値段だが、ボトルタイプとチューブタイプをホームセンターで見かけた事がある。
安いのは1000円程度だったので興味のある人は探して見て。
ちなみに家庭用の滑り止めとしてつかう液体ゴムはこんなものが、


コジットすべるのきらい すべり止めゴムセット 70g入★定形外郵便400円1個まで可能!メール便不可!


セメダイン スーパーX ブラック 135ml (箱タイプ) AX-040
発売されて直ぐにスーパーXは使ってみたが、あまりスーパーな印象はなかったなぁ^^;
乾くの遅いし、期待しすぎたのがいけなかったのかもしれないけどね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました