プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。
ちょこっと自作

使い捨て筆ペンにインクを補充してみた

使い捨ての筆ペンです。カートリッジ式の筆ペンです。(指摘があったので訂正しておきます(´Д`)簡単に分解できるのですが....なんか邪魔なものがあってスポイント...
ちょこっと改造

工具のすべり止めに PLASTI DIP を塗ってみた

これ昔ダイソーで100円で買ったクランプたちです。最近は200円に値上がりしているようで悲しいですね。もっと買っておけばよかったかなぁ。今も現役なのですが、皮手...
レザークラフト

レザークラフト用 圧着ローラーを2種類作ってみる

レザークラフトで接着剤を使うんだけど、適当な棒とかでゴシゴシ擦ると傷や汚れが付くのでやっぱ圧着ローラーが欲しいよねぇ。(*'ω'*)って事で圧着ローラーぽいジャ...
分解

小型ボール盤のモーターが異音を発するので分解したらヤラカシタ(><) REXON DP2250R

スイッチを入れるとギャイイイィーンとすさまじい音を発して使い物にならないジャンクのボール盤です。音の感じからグリス切れでベアリングボールが変形したとかそんな感じ...
ちょこっと自作

アルコールストーブ 自動炊飯シリンダーを自作してみた

おそらく去年からだと思うのだが、アルコールストーブ用の自動炊飯シリンダーなるものが出回っている。トランギアのアルコールストーブで炊飯すると直火が強くて焦げ付きの...
100均マニア 使える?

100均 ダイソーの大型バネクランプはお買い得なのか?徹底比較してみた

ホームセンターブランドのクランプとダイソーブランドのクランプを比べてみます。ダイソーのクランプです。小さめの100円クランプもありますがこちらは大きいので200...
買ってみたのでレビュー

今年も衝動買い 安かったので買っちゃった^^; ブラックアンドディッカー マルチツール インパクトドライバー EVO185 18Vリチウム ハンディークリーナー BCHV001

いやーこの時期出てくるんですよね。特価の王様ブラックアンドディッカー^^;立ち寄ったコーナンで見つけたので思わず買っちゃいました。セット品番:EVO185I1マ...
修理・メンテナンス

ミニ超音波加湿器が壊れたので修理してみた

小さくて便利なので毎年使っていた超音波加湿器なのですが、今年も使おうとしたところ動く気配がない。過去記事を見ると3年前にダイソーで500円買ったやつのようですね...
買ってみたのでレビュー

耳を塞がないオープンイヤー型イヤホンを使ってみた SOUNDPEATS GoFree2 オープンイヤーイヤホン

SOUNDPEATSさんから、SOUNDPEATS GoFree2を提供して頂きました。(*’ω’*)以前、Capsule3 Pro というANC機能が秀逸なイ...
レザークラフト

ヌメ革 スマホポーチ(改)を作ってみた^^

昨年の3月にじいさん用のスマホポーチを作ったが、まぁ予想通りというかぶら下げ式はちょっとブラブラしすぎるらしい。あとホックもすぐに剝がれるらしい。てことで問題点...
ちょこっと改造

鉈の柄が滑るので100均のパラコードを巻いてグリップ力をアップしてみた

軽量で小ぶりな鉈です。鉈はある程度の重量が無いと疲れるのだが、昔ウッドストーブを使おうとした時に薪を割るものが無いことに気づき急遽近くのホームセンタで買った安物...
ちょこっと自作

地震対策 10cmの短い突っ張り棒を作ってみた

極貧生活から脱出しつつあるので贅沢家電の食洗器なるアイテムを買ってみました。(#^^#)しかし設置場所は対面キッチンの細いカウンター上のL字コーナー部とちょっと...
修理・メンテナンス

キッチン ワンホール混合水栓を交換してみた TOTO TKJ32BFV7Xの取り外し LIXIL SF-HB442SYXBVの取り付け

現在の水栓はTOTO TKJ32BFV7Xでシャワーホースタイプなのだが、ホースもかなり硬化しておりそのうち漏水するだろう。レバーの動きもかなり渋い。過去に一度...
100均マニア 使える?

100均 小ぶりな鉄板を買ってみた 330円

330円のバーべキュー用鉄板を買ってみました。20*14.5cm100均系でおなじみエコー金属製です。以前買った鉄板は超ミニサイズで、アルコールバーナーとセット...
家電とか身近ないろいろ

浴室窓の開閉ハンドルが取れた! ルーバー窓のオペレーターハンドルの修理

窓の開閉ハンドルが取れた!なんてタイトルで始めてしまいましたが、実は以前から壊れています。^^;突っ込んで回したら一応回せなくもないので放置されていました。ちな...
100均マニア 使える?

100均 ソーラーセンサーライト ソーラーパネルを分離してみた ダイソー 550円

ダイソーの550円商品です。先日ホームセンターでソーラーセンサーライトを購入していますが、設置場所がさほど重要でないところにもう1つ欲しいと思い買ってみました。...
ちょこっと改造

ソーラーウォールライト ソーラーパネルを分離してみた DLS-WL006

軒下に付けて欲しいと言われ、ホームセンターで買ってきたセンサーライトです。特殊なものを除いて、大抵はこの様にソーラーパネルと一体型になっていますね。裏面にはゴム...
買ってみたのでレビュー

これは酷い! 安価なボールポイントビットセットを買ってみたら

買ってみた。というか便利そうなのでいつか使おうと買ってあった。値段はもう忘れてしまった。これは端子をかしめる道具なのだが、先端部品が交換可能になっている。交換に...
分解

ベッセル 電ドラボールを分解してみた VESSEL No.220USB

VESSEL No.220USB です。浴室の窓の修理中に湯船に落としてしまいました。(汗)秒で救出したのですがスイッチ押すと回りっぱなしに...(TT)やっぱ...
電源&蓄電池&充電器

マキタ互換バッテリーを分解してみた MKA006 18V 3Ah

充電中ではなく、使用中に異臭と共に煙が出たという事で使用不能なったバッテリーです。5年ほど前に購入したらしいマキタ18Vの互換バッテリーです。チープ感漂っていま...
タイトルとURLをコピーしました