100均マニア 使える? 100均 LEDクローゼットライトを買ってみた 照明の無い納戸用に100均のLEDのクローゼットライトを買ってみた。必要ないと思うんだけど電池カバーはねじ止めでした。^^;電池は単4が3本ですね。全面が光るわ... 2019.03.13 LEDライト100均マニア 使える?
分解 ボールベアリングを分解して見た ZZ809 ボールベアリングがゴリゴリと回らなくなってしまったので交換した。ボールが片減りしてるんだろうなぁ。と思うのだが一度も確認したことが無い。ここまで状態が悪いと、目... 2019.03.10 分解
ちょこっと改造 引き戸の戸車改造 挟まったゴミが掃除できるようにしてみた 家の引き戸の動きが悪い。掃除がいい加減なのでゴミが詰まっているのだろう。戸を外してひっくり返るとゴミがびっしり^^;手で取れるゴミを取り終えて、隙間のゴミをピン... 2019.03.02 ちょこっと改造修理・メンテナンス
買ってみたのでレビュー 激安 液晶モニター 4.3インチを買ってRaspberry Piのモニターにしてみた 以前から目を付けていた激安の小型モニターをとうとう注文してみた。amazonで900円ちょっとだ。12V仕様でそもそもは車載カメラ用のサブモニターとして販売され... 2019.02.27 Raspberry Pi 2買ってみたのでレビューPC部品・周辺機器
修理・メンテナンス ソフト99コーポレーション サビ止めペイントを使ってみた ブラックアンドディッカー マルチエボヘッドアタッチメント ERS183 先日分解したブラックアンドディッカーの ERS183ガードの金属部分が錆だらけになったので、さび止めペイントを試してみます。ソフト99コーポレーション ソフト9... 2019.02.23 修理・メンテナンス
修理・メンテナンス ブラックアンドデッカー マルチのこぎり を分解して見た マルチエボヘッドアタッチメント ERS183 ブラックアンドデッカーのマルチツールを以前買って持っているのだが、ゴミの解体に使用したのこぎりアタッチメントがサビてしまった。ブラックアンドデッカー(BLACK... 2019.02.20 修理・メンテナンス分解電動工具
買ってみたのでレビュー 3.5インチHDDケースを買ってみた ORICO 7688U3 もう何台目か分からなくなっているが、またHDDケースを購入したので簡単にレビュー^^;ORICO 7688U3 3.5インチ アルミHDDケース USB3.0今... 2019.02.16 買ってみたのでレビューPC部品・周辺機器
スマートフォン・タブレット 充電不能になったスマホ その原因は? 修理してみる その2 ASUS ZenFone 3 Laser CE0560 (Z015DA or ZC551KL) 先日スマホの充電コネクタのハンダ付けをやり直して復活させたのは良かったが、修理の際にコネクタを破損させてしまった件の続きです。詳細は下記のリンクを見てください。... 2019.02.13 スマートフォン・タブレット修理・メンテナンス
スマートフォン・タブレット 充電不能になったスマホ その原因は? 修理してみる その1 ASUS ZenFone 3 Laser CE0560 (Z015DA or ZC551KL) 充電不能になったスマホがまるむしの所に持ち込まれてきた。機種は、ASUS ZenFone 3 Laser CE0560 (Z015DA or ZC551KL) ... 2019.02.11 スマートフォン・タブレット修理・メンテナンス
修理・メンテナンス お手軽 クエン酸でさび落とし をやってみた。 加湿器やヤカンに付いた白いやつ(ミネラルや塩素成分らしい)はクエン酸水に浸けると簡単に取れしまうのだが、今日はその話ではない。さび落としに使うのだ。^^うちでは... 2019.02.09 修理・メンテナンス研磨・磨き
買ってみたのでレビュー キャップレス万年筆を買ってみた FCN-1MR-DYF パイロット ディープイエロー 細字 (F) 唯一?だと思うのだが、パイロットのキャップの無い万年筆を買ってみた。カラーはイエローだが、落ち着きのある色合いで、色名でいうとダークオレンジ~サンディブラウンの... 2019.02.02 買ってみたのでレビュー
接着・溶着 古くなった2液混合型の接着剤は使えるのか?メーカーに聞いてみた セメダイン 金属用高強度 接着剤 メタルロックP25Gセット AY-123 一般的には、固まって出なくなったら終了って感じで、接着剤の有効期限なんて気にしていないと思う。しかし2液混合型の接着剤の場合、混合していないので固まることがない... 2019.01.30 接着・溶着
買ってみたのでレビュー 薄板でもナットが付けられる ちょっとナッター HNC04R を買ってみた ちょっとナッター というのは、薄板にネジ穴を作るエビナットというものを取り付けるための専用工具だ。エビナットは、以前ブログでも書いたのだが工夫すればこの専用工具... 2019.01.26 卓上の小道具買ってみたのでレビュー
買ってみたのでレビュー ドリルアタッチメント ニブラーを買ってみた ニブラ―というのは、金属板に綺麗に穴をあける道具だ。ハンドニブラーというものがお手軽なので、所有しているがとにかく手が痛くなる。アルミケースを加工するぐらいなら... 2019.01.19 切削・切断買ってみたのでレビュー電動工具
分解 brother インクカートリッジ LC3111 を分解して見た ブラザーのインクジェットプリンターで、DCP-J973N-W というのがあるのだが、大容量インクでADFまでついて、12000円程度というなんだかとてもそそられ... 2019.01.14 分解
ちょこっと改造 電動ドライバーが充電不能なので単4充電池式に改造してみた ブラック・アンド・デッカー KC9039 いつ、何で買ったのか覚えていない電動ドライバーと思ったら9年前に買ってましたね。BLACK&DECKER(ブラック&デッカー) 充電ピボットドライバー KC9... 2019.01.13 ちょこっと改造修理・メンテナンス
修理・メンテナンス 洗面台水栓交換 その2 洗面台にキッチン用水栓を取り付ける 1穴タイプ INAX 浄水器内蔵シングルレバー混合水栓 RJF-771Y 新しく取り付ける洗面用のシャワー水栓を探してみるが、1穴タイプの選択肢が殆どないことが分かった。更に最近洗面所の水の味がやたら不味く感じていたのでこれを機に浄水... 2019.01.12 修理・メンテナンス
修理・メンテナンス 洗面台水栓交換 その1 古い水栓を取り外す 1穴シャワー水栓 MIZUTANI K13-645SUZ 洗面台にMIZUTANIのシャワー混合水栓 1穴タイプが付いているのだが、最近ホースの劣化が進んで水漏れしていることが発覚。結構見た目も汚いです。^^;下はこん... 2019.01.05 修理・メンテナンス
ちょこっと改造 1本200円?超激安 直管型LED蛍光灯を買ってみた Panasonic LED40S W/27/21 激安店で謎仕様の直管型LED蛍光灯を見つけまとめ買いしてみた。ものはPanasonic製なので信用できるが仕様が分からない。1本買って仕様を確認したいところだが... 2018.12.29 その他ライトちょこっと改造
とりあえずログってみた 八咫烏扇(やたがらすせん)を買ってしまった^^ 熊野本宮大社 熊野本宮大社に行ってきました。といっても温泉に行ったついでなのですが^^;熊野本宮大社は和歌山県田辺市本宮町本宮にある有名な神社ですね。旧社地 大斎原(おおゆの... 2018.12.23 とりあえずログってみた