プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。
買ってみたのでレビュー

マキタ 生垣バリカン MUH3002 を買ったのでちょっとレビュー

マキタの生垣バリカン MUH3002 が4千円ちょっという特価で売られていたので思わず買ってしまった。^^;まぁ以前からこれあると楽だろうなぁと思っていたので後...
買ってみたのでレビュー

激安水中ポンプ 12V 揚程3m を買ってみたのでレビュー

12V動作で揚程3mなポンプはamazonにもたくさん出品されていてこの辺の商品がそうなのだが着日は注意が必要だ。数日以内に発送と書かれていても、国外からの発送...
修理・メンテナンス

チープカシオ バンド調整をやってみる 三つ折りプッシュバックルタイプ MTD-1044A-1AJF

調整するのはこちらの時計です。CASIO 腕時計 スタンダード MTD-1044A-1AJFチープとはいいつつもちゃんとした腕時計です。光沢に安っぽさはあるもの...
とりあえずログってみた

梅雨なので蓮を見に行きました^^

蓮畑。小雨の中みずみずしいね^^蓮の蕾みごとな開花。きれいですねぇ。花が終わるとちょっとキモい^^;池の水連も咲いてました。(ビオトープ)蓮 ハス(ピンク) 桃...
ガーデニング

雨が降ると庭に湧き出るキクラゲ・ワカメ..のようなものをやっつける

まるむしが住んでいるところも梅雨入りしました。冬場はあまり気にならないのですが、この季節になるとやたら目につく黒くてぬるぬるプルプルな奴。--;見た目が悪いだけ...
100均マニア 使える?

バルコニーから雨漏り!! 再塗装やってみた

玄関から雨漏り!どこからだ?っと辿ってみると玄関上のバルコニーだった。TT)写真撮り忘れたが、よく見るとトップコートに細かいひび割れを見つけた。これぐらいならト...
100均マニア 使える?

100均 USBライターを買ってみた

何やら新発売と書かれたこんなものをレジの傍で見つけたので買ってみた。USBライターだそうです。値段は200円でした。充電ケーブルも付属しています。発熱部分はこん...
極貧スクーター修理&改造

AXIS90 ブレーキマスターシリンダ―の覗き窓がボロボロなので交換してみた

3年ほど前に同様にボロボロになったことがあったが、この時は窓の部分だけという部品が手に入らず丸ごと交換していた。AXIS90 穴の開いたマスターシリンダ―を交換...
買ってみたのでレビュー

静音ギア型ガーデンシュレッダー LSG-2100 買ってみた

剪定した庭木の処理に毎年困っているのだが、ようやくガーデンシュレッターを買うことができた。^^ガーデンシュレッターに大きく2タイプあって、カッター型とギア型だ。...
買ってみたのでレビュー

省スペース用のキーボード&マウスセットを買ってみた エレコム ミニキーボード ワイヤレス メンブレン マウスセット ブラック TK-FDM086MBK

省スペースタイプのキーボード(テンキー部なし)とマウスのセット品でお手頃価格のものを買ってみた。amazonで3000円程度。スペックは至って普通。キーボードと...
ちょこっと自作

バルブインサートツールを自作してみた 訳アリ激安タイヤチェンジャーでタイヤを交換してみる その6

先日のタイヤ交換で使用した自作のバルブインサートツールネタです。思いつく形状はいろいろとあったのですが、とりあえず市販品をまねてみました。こういうやつね。^^古...
ちょこっと改造

ネジ固定に改造 訳アリ激安タイヤチェンジャーでタイヤを交換してみる その5

先日のタイヤ交換で使用した固定ネジの作成ネタです。なかなか使い勝手が良かったので一応紹介しておきますね。ホイールを載せて、穴の位置を確認し10mmのネジ穴を作り...
ちょこっと改造

ちょこちょこ改造しつつ 訳アリ激安タイヤチェンジャーでタイヤを交換してみる その4

さてさていよいよタイヤの交換なのですが、激安タイヤチェンジャーの使い勝手が悪そうなのでいろいろと小改造を加えながら使ってみました。残念ながら敷地内に、コンクリー...
買ってみたのでレビュー

ミシュラン 75S エナジーセイバーを買ってみた 訳アリ激安タイヤチェンジャーでタイヤを交換してみる その3

現在履いているのが、155/65R14 ダンロップのエナセーブだ。手ごろな値段で転がり性能も良く履いている人も多いだろう。ネット価格では、5000円前後でお手頃...
買ってみたのでレビュー

訳アリ激安タイヤチェンジャーを買ってみた 訳アリ激安タイヤチェンジャーでタイヤを交換してみる その2

■新品タイヤホイール脱着組替交換★ビード落しなら原付バイク~大型タイヤ14-21インチまでビートブレーカービードブレーカーノーマルスタッドレスタイヤチェンジャー...
ちょこっと自作

試しにビード落としを自作してみた 訳アリ激安タイヤチェンジャーでタイヤを交換してみる その1

そろそろタイヤ交換の時期だ。ちなみにサイズは軽なので155/65R14だ。オートバックスやイエローハットに価格調査に行ってみたが、ブリジストンのエコタイヤでも5...
LEDライト

直管型LED蛍光灯を分解して見た Panasonic LED40S W/27/21

以前激安で購入して、不注意で壊してしまった直管型LED蛍光灯のPanasonic LED40S W/27/21折角なので中がどんな風になっているのか分解して見た...
電源&蓄電池&充電器

LED蛍光灯用 定電流電源アダプタを買ってみた LED Driver power supply 1-36W 300mA

以前購入した訳アリの1本200円の激安蛍光灯に使えそうな電源を見つけたので買ってみた。スペックは、*LED Light Driver with DC femal...
買ってみたのでレビュー

ちょっと変わったレンチ ニックレンチを買ってみた

amazonで工具を探している時に見かけてついついポッチとしてしまいました。^^;モンキーレンチですが、メガネ型です。使いにくそうだけど、ストレートなのでそれな...
買ってみたのでレビュー

食用ひまわりの種(DAVID sunflower seeds)を買ってみた

まるむしはおつまみになる種全般が結構好きなのだが、日本ではヒマワリの種はマイナーで殻付きの種は手に入らないのだ。ネットで探してもあまり取り扱いが無く、あってもや...
タイトルとURLをコピーしました