プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。
100均マニア 使える?

1分で100均のボディーブラシを高級ボディーブラシに変えてみる

ボディーブラシといえば、大抵は数千円以上はするものだがなんと100均でも手に入る。しかし実際使ってみるとかなり硬いというか、痛い(>_<)強靭な肌の持ち主でない...
修理・メンテナンス

マグネットキャッチャーを買ったら不良品だったので修理してみた アストロプロダクツ

最近よく利用するアストロプロダクツでマグネットキャッチャーを買った。似たようなものは簡単に作れそうだが、安かったし使いやすそうだったので買ってみたのだ。見本品は...
修理・メンテナンス

100均 デジタルキッチンタイマー ボタンが壊れたので修理した

使っていた100均のデジタルタイマーが壊れた。スタートボタンが反応しなくなったのだ。まぁ接触不良ですよね。結構使ったのでへたりかも知れないがとりあえず分解して見...
3Dプリンタ

3Dモデリングソフト DesignSpark Mechanical 4.0 インストールまでやってみた

DesignSpark Mechanical(DSM)というのは、RSコンポーネンツという会社からダウンロードして無料で使えるモデリングソフトだ。RSコンポーネ...
家電とか身近ないろいろ

ASUS Zenfone Max M2 が低速充電しかできなくなった

訳あって入手したASUS Zenfone Max M2だが、ゲームを放置していたら電池をほぼ使い切ってしまった。当然充電したのだが、何故だか低速充電になってしま...
家電とか身近ないろいろ

汚れた樹脂製まな板を削って綺麗にしてみた

恐ろしく汚いまな板である。 流石に毎日使っていた時は、これほどではなかったはずなのだが、新しいまな板を使うことにこちらは放置されこのような悲惨な状態になったらし...
3Dプリンタ

3Dプリント FreeCADでお手軽にネジを作ってみた

FreeCADは、ワークベンチを追加することにより作業環境を整えたり、機能を拡張することができるのだが、Fastenersというワークベンチを見つけたので使って...
3Dプリンタ

3Dモデリングソフト 完全フリーなFreeCADをインストールしてみる

3Dモデリングソフトの有名どころで唯一完全にフリーで利用できるのが、FreeCADだ。Fusion360もなかなか良さそうだが、あくまで試用期間という位置づけな...
ちょこっと改造

プチ改造 スマホの軟質カバーってボタン押しにくくないか?

諸事情でスマホが1台増えたのでTPU素材のスマホカバーを買ったのだが、電源とボリュームのボタンが固くて押し辛いのだ。こういう透明でふにゃッとした材質のやつです。...
ちょこっと自作

3Dプリンタ Fusion360で初心者がいきなり作れるものかやってみた

先日Fusion360をインストールしたままだったが、休日に半日ほど時間ができたので何か作ってみる。Fusion360はインターフェースが何となく取っ付きやすそ...
3Dプリンタ

3Dモデリングソフト Fusion360 アカウント取得からインストールまでやってみた

Fusion360というのは、先日紹介した3Dプリンタでプリントするデータを作るのに使えるモデリングソフトの一つです。基本は有料ソフトですが、体験版がリリースさ...
3Dプリンタ

3Dプリンタ フリーの3Dソフトを選んでみる

学生のころ、産業用ロボットで超有名な会社でIBMのCAD/CAMを操作するバイトをしていた時期もあるというのに、残念ながら何も学んでいない。^^;まぁやっていた...
買ってみたのでレビュー

3Dプリンタ PLAフィラメントが激安だったので買ってみた TRONXY

色々とテストプリントするに当たり、amazonで最低価格のフィラメントを買ってみた。(1Kgフィラメントで最安のPLA+フィラメントだ)何と890円!+-0.0...
3Dプリンタ

3Dプリンタ 3Dデータを印刷データに変換する無料スライサーソフトを入れてみた Cura

3Dプリンタを買ったらとりあえず何か印刷したくなるので、無料のデータサイトから3Dデータをダウンロードしてみた。thingiverse ってサイトで、スノーマン...
とりあえずログってみた

もうちょっとちゃんと設計しようよ ノジマオンライン

定期購入しているものが何処よりも安いので、定期的にノジマオンラインで買い物をしているんだが、このサイトの仕組みが随所に残念なつくりなのだ。それはここでは言わない...
3Dプリンタ

3Dプリンタ コピー紙を使って調整したプラットフォームの高さは結局何mmなのか? ANYCUBIC MEGA-S

先日の記事ではプラットフォームの高さ調整で付属の紙を使わずに(見落としてた^^;)コピー用紙を使って調整したと書きましたが、結果オーライで上手く印刷できたわけで...
買ってみたのでレビュー

3Dプリンタ ANYCUBIC MEGA-S を買ってみた^^

そろそろ3Dプリンタを買っちゃおうかといろいろと物色したところ、TPUフィラメント(柔らかいやつ)に対応しているって事で、このANYCUBIC MEGA-Sって...
とりあえずログってみた

急げ! 3Dプリンタ ANYCUBIC MEGA-S 39000円が29000円だよ。amazonブラックフライデー セール

一応補足しておくと、セール前は5000OFFのクーポンが付いていたので、ブラックフライデーのお得度は、5000円ってことになります。まぁ合わせて10000円OF...
電源&蓄電池&充電器

超簡単 3極電源プラグを2極電源ケーブルにちょこっと改造 PC電源ケーブルとかのやつね

まぁやってる人も多いと思うので小ネタ的ですが...昔のDOS/V機に多かったのですが、電源ケーブルのコンセントプラグが3極のやつ...ちなみに丸い棒はアースです...
電源&蓄電池&充電器

PC電源(ATX)を単独で作動せるためにスイッチ端子を直結にするんじゃ

長ったらしいタイトルを書いてしまいましたが、要するに要らなくなったPCから電源だけを取り出して、スイッチング電源として第2の人生を歩ませようということです。PC...
タイトルとURLをコピーしました