プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。
タイヤチェンジャー改造

激安タイヤチェンジャーを使いやすく改造してみる 2期その3 足の反りとネジ穴のずれを直してみる

購入当初より気になっていた足の反りを直しておきます。左右の鉄骨をネジ止めするとV字型に反っちゃいます。原因は足の鉄骨がそもそも直角にカットされていないため、鋭角...
タイヤチェンジャー改造

激安タイヤチェンジャーを使いやすく改造してみる 2期その2 マウントヘッドを買ってみた

タイヤチェンジャーの改造と言えばこれですよね。^^マウントヘッドの装着です。タイヤチェンジャーに付属する鉄棒は、コツが必要で数年に1度しか使わないまるむしには扱...
タイヤチェンジャー改造

激安タイヤチェンジャーを使いやすく改造してみる 2期その1 基礎を作ってみた

ちょこっと改良したものの、四苦八苦しながらタイヤを交換してからはや2年。今度はスタッドレスタイヤの交換時期がやってきました。ってことでその前に前回の問題点を解決...
100均マニア 使える?

100均 宅配サイズ計測用メジャー を買ってみた

昔一時期ヤフオクに出品しまくっていた時期がありまして、その時はロープに印をつけて荷物サイズの計測をしてました。^^もちろんその方法は今でも通用するのですが洗練さ...
ちょこっと改造

通学用ヘルメットを跳ね上げ式フェイスシールドヘルメットに改造してみた^^

合体させるジャンク2品です。フェイスシールドは昔ジャンク屋で買ったものですが、すでにクッションもゴムヒモもボロボロで使用できません。ジャンク屋で売っていただけあ...
100均マニア 使える?

100均 フリーレンチを買ってみた が 使い勝手が悪いのでちょこっと改造してみた

じつはずいぶんと前に買っていたのだが使い勝手が悪く放置していたフリーレンチおそらく200円だったと思う。掛かり具合などは非常によく便利そうなのだが、実際使ってみ...
買ってみたのでレビュー

100均 オイルマッチ 買ってみた

おおよそのクオリティは想像つくが目についたので買ってみた。オイルマッチというのはオイル(オイルライター用オイル、昔ならベンジンとか)を含ませた綿を詰めた容器に、...
修理・メンテナンス

オービタルサンダーのクッションゴムがボロボロになったので張り直してみた E-Value EWS-90

生活の拠点を生家に移し、DIYを本格的に開始し始めたころに買った電動工具の一つです。オービタルサンダーは2号機をメインに使用し始めて久しく使っていなかった1号機...
DIY資料室

空圧配管オネジ・メネジの実測サイズ(ミリ表記) ウイットネジ

コンプレッサー周りの配管を触るとき、サイズが判らず採寸するが馴染みのないウィットネジ規格に脳内変換できないのでメモっておきます。^^;※ネジ山込みでノギスを当て...
ちょこっと自作

猫タワー(増築中)を作ってみた

紙筒入手しました。 まぁ業務用フィルムの芯なんですけどね。無ければ塩ビパイプでも何でもよかったのですがこれはタダなので最強です。^^内径を採寸してプリントぉ~^...
分解

ペルチェ素子 分解(破壊)してみた

先日猫クーラーを作ったのだが、数日で壊れてしまった。仕方が無いので新品に買い直し問題なく動作している。ペルチェ素子はやはり寿命が短いのだろうか? 大した時間は通...
ちょこっと自作

日中留守なので猫用クーラーを作ってみた

猫が暑い日中留守番しているのだが、まるむしにはクーラーを入れっぱなしにする財力が無いので財布に優しいコンパクトなクーラーを作ってあげることにした。^^ちょうど寿...
エアーツール

ジャンクのエアーホースリールを110円で買ってきた^^; NICHIDO AR-045-5.0 オートエアー

週末に用があって遠出したが、待ち時間ができたので暇つぶしにハードオフに行ってみた。そこで見つけたのがホースリール。すっきりしてますね。^^; そりゃそうですホー...
買ってみたのでレビュー

Amazonで評価なしの激安スポット溶接機を買ってみた

いつもの様に充電池を使ってバッテリーパックを自作しているが、いつかはスポット溶接機が欲しいと思っていた。自作しても良いのだが高電流を扱うので部品は厳選しなければ...
分解

冷蔵庫 エラーは出ていないが冷えないので原因を調べるため分解してみた TOSHIBA GR-373K

最近問題の多い我が家の冷蔵庫だが、ふと見ると冷えていない。温度表示が「H」というのは、庫内が10℃以上になっているということだ。本体下のカバーを取って溜まった埃...
とりあえずログってみた

引き戸作ってる

子まるむし2号が部屋が欲しいというが、うちにはもう部屋が無い。しょうがないので部屋の中に部屋を作ってやったが扉が無いので引き戸的なものを作ってる。なるべく安く材...
家電とか身近ないろいろ

ルームエアコンを設置してみた 三菱エアコン 霧ヶ峰 MSZ-GV2220-W

エアコンが1台壊れた。症状からしておそらく基板なので修理を試みようとしたが、2段ラックの下段に収まっており配管が繋がった状態ではパネルを開ける事すらできず残念し...
とりあえずログってみた

エアコン ダメな取付業者の仕事内容

約20年前、まるむしも仕事バリバリこなしており睡眠時間もままならない時期でして、大阪の日本橋の量販店(ニノミヤムセン)でエアコンを1軒分まとめ買いして取り付けも...
買ってみたのでレビュー

PWM ソーラーチャージコントローラー 20A を買ってみた

先日のソーラーパネルと一緒にチャージコントローラーも買ってみた。バッテリーの使いすぎで過放電にならないように出力コントローラーは自作してあるが、100W級となる...
買ってみたのでレビュー

単結晶 ソーラーパネル 12V 100W を買ってみた

少し前になるがプライムデーで安くなっていたのでソーラーパネルを買ってみた。通常価格9900円ですが、7360円になっていたので買っちゃいました。10年ほど前にお...
タイトルとURLをコピーしました