プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。
買ってみたのでレビュー

キックバック怖えぇ! キックバック停止機構付きディスクグラインダーを買ってみた BOSCH GWS750-100I

ディスクグラインダーもサンディングに使っている間はさほど危険は感じなかったのだが、切断砥石を使った際に、予想外のシーンでキックバックを経験。超怖えぇぇ^^;おま...
分解

防犯タグ ワイヤー式自鳴タグを分解してみた 

ワイヤーは切断して付いていませんが、ワイヤー式の自鳴タグです。ワイヤーを抜いたり、切断するとピーピー鳴るやつですね。特価の展示品を買ったら付いてました。鳴らなか...
買ってみたのでレビュー

激安コンタクトチップを買ってみた 半自動溶接機 SUZUKID Buddy SBD-80

コンタクトチップなんて早々詰まらないだろう。と思っていたら詰まった^^;予備なんか持ってないよぉ。弱電流でギリギリに寄せて溶接していたらあっさり詰まってしまいま...
研磨・磨き

錆て汚れたホイールナットを磨いてみた

機能すれば外見はさほど気にしないまるむしですが、冬用タイヤに使用しているホイールナットがあまりに汚いのでバフ掛けしてみました。一目瞭然ですが、右バフ前、左バフ後...
自作ワークテーブル的なもの

ワークテーブル的なものを作ってみる 丸ノコテーブル編 その2 マキタ(Makita) 2703

今日は100均にてミニローラーを入手して塗装してみました。スプレーガンを使うつもりでしたが、ここ数日風が強いのでローラー塗りでやってみました。細かいところは綺麗...
100均マニア 使える?

100均 ペイントローラーセットを買ってみた が 交換用ローラーは使えるのか?

100均には、そもそもローラー付きローラーハンドル、ローラートレイがそれぞれ100円で売っているが、こちらは、ローラー付きハンドル、交換用ローラー、ローラートレ...
自作ワークテーブル的なもの

ワークテーブル的なものを作ってみる 丸ノコテーブル編 その1 マキタ(Makita) 2703

タイトルは、ワークテーブル的なもの、としているんですけど、マキタ(Makita)  2703は、それ自体が丸ノコテーブルなのでそれを載せるテーブルって、丸ノコテ...
DIY資料室

サンドペーパーの粒度(#番手)

サンドペーパーの番手別収納を用意するにあたり、その種類を調べてみたのでついでにまとめておきます。サンドペーパーの粒度とあるサイトを参考にしたところ#12~#25...
買ってみたのでレビュー

超激安で入手していた電動ルーター 4年経ってようやく使ってみた^^; 高儀 EARTH MAN PRT-600SCA

以前Amazonで購入したままになっていた電動ルーターをようやく使ってみたので、軽くレビューしてみま。。。。。。。放置中に廃番になったようです(汗)おそらく内々...
買ってみたのでレビュー

クイックラッチ最高! 簡単脱着な防塵マスクを買ってみた 3M 6500QL/2071-RL2

ザッっと調べた限りでは、手の届く価格で簡単に脱着できる防塵マスクは、この3Mの6500QLだけだった。脱着が面倒で本格的な塗装の時以外は、簡易マスクのみで作業し...
とりあえずログってみた

シモンの溶接手袋 安い!

Amazon見てて見つけたんだけど、シモンの溶接手袋。めちゃ安いなぁ。まぁ元々軍手感覚で使う手袋なのでそんなに高いものでもないが、袖17cmの革手袋が320円っ...
ちょこっと自作

アジャスターボルト作ってみた

最近ジャンクのスチール棚の脚を使って丸ノコテーブル(を載せるテーブル)をコツコツ作っているのだが、フレームが概ね完成したのでアジャスターボルトを買いに行ってきた...
分解

防毒マスクの吸収缶(有機ガス用)を分解してみた

塗装の際に使用している防毒マスクの有機ガス吸収缶を交換したので捨てる前に分解してみます。使用しているマスクは、興研 防毒マスク G-7-06型で、有機ガス用の吸...
自作丸ノコスライド台

丸ノコスライド台0号機を実際に使ってみた

先日作ったマルチ丸ノコスライド台0号機を使ってスチールラックの脚を切ってみます。ちなみに切断するのは、家庭用?ではなく高耐荷重のラック用の脚で50mm幅の角型で...
自作丸ノコスライド台

マルチ 丸ノコスライド台 0号機を作ってみた(難あり)

こんなジャンク部品を手に入れた。ガイドレールの位置調整部品の様だ。何に使えるか考えてみたが妙案は出ないので丸ノコ用のスライド台を作ってみます。ちょうど先日丸ノコ...
修理・メンテナンス

ゴミなんか詰まって無いのに「6A81 プリンタートラブルが発生しました 電源を入れなおしてください」とエラーを吐く Canon プリンタ MG6130

「6A81 プリンタートラブルが発生しました 電源を入れなおしてください」このエラーメッセージは、物理動作の障害(なんか詰まった)が発生した場合に出るようです。...
買ってみたのでレビュー

ネオンランプ(4mm)を買ってみた

Amazonにネオンランプが売っていたので買ってみた。ネオンランプというのは、AC電源の家電や電源タップのパイロットランプに使われているランプでLEDと違いAC...
買ってみたのでレビュー

錆落としや塗装剥ぎに最適らしいのでツイストカップブラシを買ってみた

最初に断っておくが初めて使うのでメーカー比較ネタではない。メーカーやグレードの違いが色々あると思うが、今回買ったのはこちらのツイストカップブラシ。PRO-ACT...
修理・メンテナンス

乾湿両用の掃除機が壊れたので修理してみた National MC-400WD

まるむし父所有の乾湿両用掃除機 National MC-400WD です。年齢は40歳を確実に超えています。^^;この掃除機はホースが太い(うっかりコーヒーの空...
PC本体

Windows10 システムドライブの形式をMBRからGPTに変換してみた

先日より予告していたMBRからGPTへの変換作業を行います。とりあえずメニューから「設定」、「更新とセキュリティ」へと進み「回復」選択します。「回復」メニューの...
タイトルとURLをコピーしました