修理・メンテナンス 水栓ハンドルから水漏れ パッキン(コマ)の交換をしてみた 洗濯機の掃除をしようとしていたところ水栓からの水漏れを発見!袋ナットの上部(ハンドルの下)からぽたぽたと水が漏れている。暫く開けていなかった水栓なのでパッキンが... 2021.01.09 修理・メンテナンス
家電とか身近ないろいろ ダイニチ 石油ファンヒーター E09エラー は誰でも簡単に直せるぞ DAINICHI ブルーヒーター FHY-32TS6 (FW-325S) まるむし宅の石油ファンヒーターが、E09のエラーを表示して動かなくなった。いや正しくは以前から何度も出ていたのだ。フィルターを掃除すると解消するのだがその周期が... 2020.12.14 修理・メンテナンス家電とか身近ないろいろ
分解 使い捨てカメラ(レンズ付きフィルム)を分解して見た Kodak FunSaver 今手元に使い捨てカメラ(レンズ付きフィルム)が現像待ちであるので分解します。^^使い捨てという言葉がエコの時代に印象が悪いという事で、レンズ付きフィルムと呼ぶこ... 2020.12.10 分解
修理・メンテナンス スカスカになったガレージジャッキを修理してみた 敗北編(T_T) 日本パイオニア工業 NP-15 もはやゴミだが直るならという事で持ち込まれたガレージジャッキです。日本パイオニア工業 NP-15 1.35t作業前にとりあえず洗浄。ジャッキアップしてみると確か... 2020.12.08 修理・メンテナンス
分解 HDMI to VGA変換アダプタ―を分解して見た Amazonなんかで売っているHDMIからVGAに変換するアダプターを分解して見た。こういうやつです。Amazonでは結構色々見かけますが、形が同じものが多く中... 2020.12.06 分解
家電とか身近ないろいろ エラーコード:E4 コロナ 石油ファンヒーター を修理してみた FH-EX301Y またもや故障した石油ファンヒーターがやってきました。^^;コロナ FH-EX301Y点火した直後に、エラーコード(E4)を吐いて停止します。エラーコード調べてみ... 2020.11.25 修理・メンテナンス家電とか身近ないろいろ
分解 ゆらゆらソーラー人形を分解してみた ゆらゆらソーラー人形がゴミとして手渡されました。^^;多分100均のものでしょう。落して壊したらしいです。修理も考えましたが、可動部の一部が欠損しているのでゴミ... 2020.11.24 分解
電源&蓄電池&充電器 iPhone6 膨れてパンパンになったバッテリーを互換バッテリーに交換をしてみた iphone6 16G です。 ゴミ箱から回収してきました。^^;中古市場価格は、動作品でもヤフオクだと3000~4000円ぐらいの様ですね。電池が膨れてかなり... 2020.11.21 スマートフォン・タブレット修理・メンテナンス電源&蓄電池&充電器
修理・メンテナンス 通電不良で沈黙したノートPC 死んだマザーボードを修復してみた Panasonic Let’s note CF-S10 通電不良で廃棄されたノートPCを手に入れた。見た感じ物理破損は無い様だ。Panasonic Let's note CF-S10このままゴミ箱行きは忍びないので修... 2020.11.03 修理・メンテナンスPC本体
家電とか身近ないろいろ 燃焼不良で廃棄寸前 石油ファンヒーターをオーバーホールしてみる ダイニチ FW-362L まるむし親宅で使用されていた石油ファンヒーターですが、匂いが臭い、炎が安定しない、古い?という理由で廃棄予定となっていたので回収してきた。^^;まるむしの作業場... 2020.10.29 修理・メンテナンス家電とか身近ないろいろ
分解 泡ハンドソープのポンプを分解して見た 今日はしばらくやってなかった分解遊びネタです。^^;よくある泡が出るハンドソープのポンプですね。裏はこんな感じ。ポンプの先を取ると何か部品が入っていました。これ... 2020.10.28 分解
修理・メンテナンス 墨ツボの糸が切れたので張り直してみた シンワ測定 ハンディ墨つぼ ミニ α 自動巻 サニーレッド 77490 まるむしの墨ツボです。^^滅多に使いません.....墨が固まってしまいました。^^;久しぶりに使おうとするとカルコ(ピン)が抜けなくなっていた。無理やり抜こうと... 2020.10.23 修理・メンテナンス卓上の小道具
電源&蓄電池&充電器 BOSCH HTP-M-42R / 60B20R バッテリー交換してみた スペーシアカスタム MK32S 最近ピーク時の電圧が下がってきた。少し弱ってきているようだ。車検の際にバッテリー交換を勧められたがいつもの様にお断りしていた。^^;自分でも気になっていたのでそ... 2020.10.21 修理・メンテナンス電源&蓄電池&充電器
修理・メンテナンス お湯が出なくなった給湯器 中古の水比例弁を調達して無事復活^^ ノーリツ 給湯ボイラー OTQ-403AY 春先からお湯が出なくなってしまった我が家の給湯器なのですが、水比例弁の故障と分かったまでは良いが、古い機種で部品が入手困難。ぬるい水でも春~夏は季節的に耐えられ... 2020.10.20 修理・メンテナンス水道・給湯
分解 電動灯油ポンプが壊れたので分解してみた BP-121R まるむし宅は給湯燃料に灯油を使用しているので灯油ポンプは必需品なのだ。そしてホームタンクなる大型タンクに給油する為に高低差を物ともしないハイパワータイプを購入し... 2020.10.01 分解
修理・メンテナンス 軸がガタガタにぶれて回らなくなったコンクリートカッターを修理してみた Hitachi CM6 コンクリートを切ろうとしたら火花を散らして金属片が飛び出してきた。それからまったく回転が上がらなくなってしまった。手で回してみると引っ掛かりがあって回せないとこ... 2020.09.20 修理・メンテナンス電動工具
修理・メンテナンス メガネレンズのコーティングは綺麗にはがせるのかやってみた Zoff 続編 以前コーティングはがしにチャレンジして失敗したメガネレンズなのですが、その後、いろいろとコメントを頂きました。その中でセスキのアルカリ水の濃度が薄すぎるんじゃな... 2020.09.14 修理・メンテナンス研磨・磨き
修理・メンテナンス Canon プリンターエラーコード「5100」を表示、簡単なエラーかと思いきや超厄介な状態だった PIXUS MG6130 幾度となく致命的と思われるエラーで機能停止してきたMG6130だが、またもや怪しげなエラーが発生した。エラーコード:5100調べてみるとヘッドの移動経路に異物な... 2020.09.03 修理・メンテナンスPC部品・周辺機器
極貧スクーター修理&改造 AXIS90 燃料コックを追加してみた 最近ほとんど乗る機会が無くなってしまったAXIS90なのだが、自然崩壊しない程度にはメンテナンスをしてる。タンクに錆が出ないように給油してあるのだが、しばらくす... 2020.09.01 極貧スクーター修理&改造
修理・メンテナンス ドライブレコーダー 頻繁にフォーマット要求が出るので修理してみた(失敗編) papago GoSafe D11 GS-D11-16G 以前不調との記事を書いていたドライブレコーダーですが、ちょっと修理して見ることにしました。安易にSDカードを交換したが症状は改善せず、分解したときの様子からバッ... 2020.08.07 修理・メンテナンス