プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

分解・修理・メンテナンス

分解

蛇口直結型 浄水器を分解してみた 三菱ケミカル・クリンスイ CB073-WT

もう何年もコスパの良いパナソニックの浄水器を常用しているのだが、ちょうど交換時期に差し掛かったころ、立ち寄ったホームセンターで以前使ったことのあるクリンスイの浄...
分解

ニクロム線式パネルヒーターを分解してみた 山善 DP-A16

デスク下などで使用するパネルヒーターです。スリットから入り込んだ埃の掃除を兼ねて分解します。山善 DP-A16 パネルヒーター 160W ニクロム線式ヒーター ...
バーナー・ストーブ・コンロ

MANASLU(マナスル) 126 火力が弱いので原因を調べてみた

どうも年々火力が落ちているような気はしていたのだが、今年はあからさまに火力が落ちて確信した。こんな火力じゃ使い物にならねぇ。圧が抜けてるんじゃないか思ったがどう...
家電とか身近ないろいろ

乾電池式噴霧器の噴霧量が少ないので分解してみた KOSHIN 消毒名人 DK-7(DK-7-AAA-0)

乾電池式の噴霧器の噴霧量が以前より落ちてきたので見てほしいという事で持ち込まれました。よくあるのがノズルの詰まり、そもそも電池が減っているなど基本的な事だったり...
LEDライト

Amazonで買った安価なLEDビデオライトがすぐに壊れるので分解してみた

販売者やロゴが違ってもおそらく中身は一緒だろうと思われる安価なビデオライト。使い勝手は悪くないので何台か購入しているのだが、とにかくすぐ壊れる。(調子が悪くなる...
修理・メンテナンス

床暖房用 古い石油給湯器のラジエーターキャップ(代用品)を探してみた ノーリツ OH-102 

前回大変なことになっているのが発覚したノーリツのボイラーです。形状的には車用のものとそっくりなのだが、サイズが全然違っていました。よくわからないので純正品を買わ...
修理・メンテナンス

ママチャリ レストア中

10年以上雨ざらしで放置されていたママチャリをレストアしてます。いつもの修理ネタじゃなくてただの作業記録なので中身は無いです。^^;先月から少しずつ合間を見て作...
修理・メンテナンス

床暖房用 石油給湯器のラジエーターキャップが大変なことになっていた ノーリツ OH-102 

問題の多い床暖房用の給湯器です。このボイラーは実のところ我が家には必要ないものなのですが、新築した際にハウスメーカーの基本モデルに床暖房が含まれていたために勝手...
分解

ジャンクの電動ドライバーからチャックを部品取りしてみた

壊れた電動ドライバーからいつか何かの部品に使えるかもしれないのでチャック部分を回収しておくことにする。チャック部分の分解は難しくはないのだが、結構固着している場...
家電とか身近ないろいろ

だんだん回転が遅くなるレトロな扇風機を修理してみた サンヨー お座敷扇 EF-6EZ

まるむしが幼少のころ居間にあった扇風機なのですが、現在はまるむし父が納屋で使っています。ところが最近スイッチを入れて数十分もすると最弱以下の微風になってしまうら...
修理・メンテナンス

ヤフオク ジャンクの不動品 ハンマードリルを落札して修理してみた Max PK-R263 その6 本気で修理したがまたぶっ壊れました(TT)

本気で修理したMax PK-R263が復活してウキウキで使っていたのですが.....突然の停止。やっちまいました(><)てか、強度不足だったようです。見事に端子...
修理・メンテナンス

インクジェットプリンタ ノズル詰まりが解消しないのでクリーニング液を買ってみた Brother DCP-J987N

最近、Brother DCP-J987Nというプリンタをメインに使っていたのだが、2~3か月ほど使わなかったところヘッドが目詰まりしてしまった。書類の印刷がメイ...
買ってみたのでレビュー

マグネット付き安全カルコを買ってみた シンワ 77843

墨ツボのかるこ(糸が付いたピン)が錆なのか針先が無くなって刺さらない。尖らせるほどの長さもないので交換しようと思うが、最近鉄工も多いのでマグネット付きを買ってみ...
分解

振動ドリルを分解してみた ミツモト ROD-500K

今日はオーバーホールを兼ねてこちらの振動ドリルを分解してみます。ミツモト ROD-500Kホームセンターで売っている激安の振動ドリルです。おそらく4000円前後...
家電とか身近ないろいろ

ブラウン マルチクイック(ハンドブレンダー)を分解してみた MR5550CA

マルチクイックの本体が壊れた?スイッチを押しても動かないのだ。ある日使おうとしたら動かなくなっていたという感じだ。ちなみにマルチクイックというのは、ブラウン製の...
家電とか身近ないろいろ

扇風機のリモコンボタンを修理してみた TOSHIBA F-LC60X

リモコンが壊れたという事でまるむし親から持ち込まれました。倉庫のようなところで使っているので汚いです。^^;TOSHIBA F-LC60Xリモコンが壊れたなら本...
修理・メンテナンス

ヤフオク ジャンクの不動品 ハンマードリルを落札して修理してみた Max PK-R263 その5 整流子修理 本気編

ヤフオクで気の迷いで落札したジャンクのハンマードリルですが、スイッチの故障ぽいっという事だったのだが、いざ分解してみると整流子(コミュテータ)がクラッシュしてい...
修理・メンテナンス

ヤフオク ジャンクの不動品 ハンマードリルを落札して修理してみた Max PK-R263 その4 整流子修理 手抜き編

ヤフオクで気の迷いで落札したジャンクのハンマードリルですが、スイッチの故障ぽいっという事だったのだが、いざ分解してみると整流子(コミュテータ)がクラッシュしてい...
修理・メンテナンス

ヤフオク ジャンクの不動品 ハンマードリルを落札して修理してみた Max PK-R263 その3 カーボンブラシ自作編 マキタ カーボンブラシ CB-461のサイズ

ヤフオクで気の迷いで落札したジャンクのハンマードリルですが、とりあえずカーボンブラシが欠損していた。分解するとカーボンブラシの残骸らしきものが出て来たわけだが、...
修理・メンテナンス

ヤフオク ジャンクの不動品 ハンマードリルを落札して修理してみた Max PK-R263 その2 部品調達編

ヤフオクで衝動的に落札したジャンクのハンマードリル Max PK-R263 ですが、色々と問題が見つかりました。とりあえず判明しているのはカーボンブラシの欠損、...
タイトルとURLをコピーしました