LEDライト 小ちゃいけどでっかいLEDのライト 缶コーヒーのおまけ 引き出しからLEDライトが出てきた。大きさの割りにLEDがやたらとでかい!缶コーヒーのファイヤーのおまけでついていたライトだ。 2008.12.17 LEDライト分解
極貧スクーター修理&改造 AXIS90 エアフィルターはどうなんだ?使えるのか? キャブの下半身が朽ちて再生不可能とわかりガックリしていますが、気を取り直し、エアーフィルターのチェックをします。エアーフィルターは普通に使っていても交換が必要な... 2008.12.16 極貧スクーター修理&改造
極貧スクーター修理&改造 AXIS90 キャブは生きているのか? 先日からガソリンにどぶ漬けのキャブを取り出し、今度は丁寧に汚れを落としていきます。小さな部品が多いので神経使いますねぇ。あらかたの汚れを落として見たが、白い粉状... 2008.12.14 極貧スクーター修理&改造
極貧スクーター修理&改造 AXIS90 まずはキャブの分解だ カバーをすべて取らないと作業できないのでそこからです。ナンバープレートの上あたりのカバーをはずして、サイドアンダーのカバーをはずします。ここまではバッテリーはず... 2008.12.13 極貧スクーター修理&改造
家電とか身近ないろいろ 熱湯かけちゃダメだよ! 加湿器の気化フィルターに生えたカビはやっつけられるのか? 子供の喘息対策と風邪予防に数年前から東芝のハイブリッドタイプの加湿器を使っている。ハイブリッド型というのは、基本的に吸水性の高いフィルターに風をあてて自然気化さ... 2008.12.12 修理・メンテナンス家電とか身近ないろいろ
極貧スクーター修理&改造 AXIS90 分解開始なのだ とりあえず液体系を抜くぞ 知らない間に死んでしまった。AXIS90だが、果たして蘇生は間に合うのか?もう取り返しのつかない状態なのか?どちらにしても分解してみないと判断できない。とりあえ... 2008.12.12 極貧スクーター修理&改造
極貧スクーター修理&改造 AXIS90 極力お金をかけずにAXIS90を甦生させて見るのだよ 購入当初より未整備ということも有りいろいろと問題のあるスクーターで、今となってはとても古いスクーターなのでいろんなところにガタがきている。まるむし的には、ピカピ... 2008.12.04 極貧スクーター修理&改造
極貧スクーター修理&改造 AXIS90 人知れず死んでいたAXIS90 数年前とりあえずの足が欲しくなり中古バイク屋さんに直行し、2人乗りできて一番安いスクーター下さいっといいつつ物色するも結構いい値段が付いている。中古の原付分ぐら... 2008.12.03 極貧スクーター修理&改造
100均マニア 使える? 100円ショップ キーホルダー青色LEDライトを高光度白色LEDに改造 100円ショップで購入したキーホルダータイプのLEDライトです。アルミの流線型で100円には見えない高級感がありデザイン的にはかなり気に入っているのですが、残念... 2008.11.25 LEDライトちょこっと改造修理・メンテナンス分解100均マニア 使える?
家電とか身近ないろいろ 今日は蛍光灯スタンドのスイッチ修理です。 輸入雑貨のお店で購入した安物の蛍光灯スタンドです。小さくコンパクトで程よく暗い^^;ので、寝室で重宝していたのですが、スイッチが壊れてしまった。早速修理です。裏... 2008.11.22 その他ライト修理・メンテナンス家電とか身近ないろいろ
買ってみたのでレビュー アブ・ロケットが壊れた! なんてもろい造りなんだ 家族に頼まれて購入したアブ・ロケットだったが、早々に壊れてしまった。子供が遊びに来ていたので絶好のおもちゃを発見!って感じだったのでそのときかもしれないのだが、... 2008.11.17 修理・メンテナンス買ってみたのでレビュー
ハードウェア 電源が入らないDellモニター修理、今度は自動調整がとまらない 以前、電源が入らなくなったモニターをもらった。修理して使っていたが、今度は自動調整の文字が表示されて画面がプルプル震えて見られなくなってしまった。しょうがないの... 2008.11.16 ハードウェア修理・メンテナンス分解PC部品・周辺機器
分解・修理・メンテナンス 蛍光管電卓 分解してみた 最近はソーラー電卓が主流で、100円均でも手に入りますが、発売当初は非常に高価なもので、今で言うとパソコンを1台買うような感じでした。当時に液晶はなく、ディスプ... 2008.11.15 分解分解・修理・メンテナンス
分解・修理・メンテナンス 携帯電話を分解してみた なんか久しぶりの分解ネタですね。頻繁に分解、修理はやっているのだがなかなか途中で写真は取れないので、結局暇つぶしの分解ものになってしまいます。今回はまさしく暇つ... 2008.11.12 分解分解・修理・メンテナンス
修理・メンテナンス ポリプロピレンの接着方法 ポリバケツが割れちゃったよ! 意外と重宝して愛用していた100円ショップの子供用のバケツ落とした衝撃で割れてしまった。素材はポリプロピレンだ。ポリプロピレンやポリエチレンという素材は難接着素... 2008.11.10 修理・メンテナンス
買ってみたのでレビュー 通販で話題!?の腹筋強化マシンのアブ・ロケットが我が家に!! 深夜の通販番組は、延々と同じ商品が紹介されていますが、見続けると洗脳効果ですごく素敵で魅力的な商品に見えてくるらしいです。(^_^;)さてそんな調査結果はさてお... 2008.10.24 修理・メンテナンス買ってみたのでレビュー
修理・メンテナンス パソコンのキーボードは中性洗剤でバシャバシャ洗うのだよ 知り合いからパソコンを頂きました。といっても倉庫で埃を被っていた(本当に埃まみれ^^;)古いパソコンです。dellパソのCeleronの1GHz程度なのでまぁま... 2008.10.23 修理・メンテナンス分解PC部品・周辺機器
分解・修理・メンテナンス PCカードを分解して見る Panasonic KX-PH402D 手元に使わなくなったPCカードがあったので分解して見た。犠牲になったカードは、これPanasonic KX-PH402D PHS用のデータ通信カードだ。 2008.08.17 分解分解・修理・メンテナンス
分解・修理・メンテナンス DELL XPS M1210 暴走のその後 とりあえず2重苦から脱出 グラボ周辺の問題と思しき症状の後、画面表示までも死んでしまい手を出せなかったわけですが、何とか外部ディスプレイに接続し、再起動。しかしLCD/CRTの切り替えが... 2008.08.12 ハードウェア修理・メンテナンス分解・修理・メンテナンスPC本体
分解・修理・メンテナンス DELL XPS M1210 色々テストして見たが。。。 色々動作確認等のテストをして見たが、どうもグラボ周りの故障のようだなぁ。しかしやっぱりDELLはもダメだなぁ。XPS当たりなら少しはマシなつくりかと思って買って... 2008.08.11 ハードウェア修理・メンテナンス分解・修理・メンテナンスPC本体