プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

分解・修理・メンテナンス

分解・修理・メンテナンス

東芝 dynabook E7/518CME を分解してみた

東芝 dynabook E7/518CME です。外せる物ははずして...
極貧スクーター修理&改造

AXIS90 走行再テスト

問題が発覚したブレーキキャリパーですが、オーバーホールも完了して走行再テストです。前輪を浮かせてタイヤを回すと明らかに回転が滑らかになっています。ブレーキを握る...
極貧スクーター修理&改造

AXIS90 ブレーキキャリパーオーバーホール ブレーキフィード入れ替えのコツ

やっとブレーキキャリパーの取り付けだ。ブレーキフィードの入れ替えも同じだが、ポイントはエアー抜きだ。この手順でやれば結構簡単に作業が完了する。まずキャリパーを取...
極貧スクーター修理&改造

AXIS90 ブレーキキャリパーオーバーホール やっと完了

エアーでは抜けなかったピストンを抜くために、ブレーキキャリパーを組み戻す羽目になったが、ブレキーフィードの残りが1回分しか残っていない。何とかならないかと代用品...
極貧スクーター修理&改造

AXIS90 ブレーキキャリパーオーバーホール ところがまたまた問題発生

ブレーキフィードタンクの蓋も開いたことなのでキャリパーからブレーキフィードを抜き取ります。コックを軽く緩めて、あらかじめメガネレンチを掛けておきます。ホースを接...
極貧スクーター修理&改造

AXIS90 ピストンが戻らない! ブレーキキャリパーオーバーホール ところが問題発生

ブレーキのピストンが戻らず、ブレーキキャリパーのオーバーホールをすることになった。まずはブレーキフィードタンクを開けてブレーキフィードを抜かなければ。ネジを回し...
極貧スクーター修理&改造

AXIS90 新品タイヤでテスト走行です。 ところが...

綺麗になった足回り。すべてを組み戻し完成! 問題がないか100mほど低速で走ってくることにところが....!
極貧スクーター修理&改造

AXIS90 ブレーキパッドの交換

ブレーキパッドを交換します。見た感じ減ってはいますが溝も残っているのでこのままでも大丈夫って感じです。極貧としてはこのまま使うところなのですが、タイヤを購入した...
極貧スクーター修理&改造

AXIS90 ホイールベアリングメンテナンス?

これも以前から気になっていたのですが、前輪を浮かしてタイヤを手で回すとくるくるっと回転...するはずがしないんです。やっと半回転? ディスクは走行中もシャカシャ...
極貧スクーター修理&改造

AXIS90 ホイール塗装とタイヤ交換

いよいよタイヤの履き替えですが、その前にホイールのサビ落しと塗装をすることにワイヤブラシでゴシゴシ... あぁサンドブラスターが欲しい...隅のサビがなかなか取...
極貧スクーター修理&改造

AXIS90 フロントホイールを外します

フロントホイールを外すには、ブレーキキャリパを外さなければなりません。ホークに取り付けているボルトとホースを固定しているボルトを外します。シャフトのナットを外し...
極貧スクーター修理&改造

AXIS90 タイヤ交換 リアホイール外してブレーキチェック

とりあえず一度も外したことがなく、堅くて苦戦しそうなリアホイールはずしから着手。その前にリアホイールを外すには、マフラーを外さなければなりません。メガネレンチを...
極貧スクーター修理&改造

AXIS90 いよいよ足回り一気にメンテナンスだよ

注文していた激安タイヤが届いているのだが、タイヤを外したついでにメンテしようと思っている箇所があり、まとまった時間がとれるまで作業が延びていたがいよいよ作業開始...
極貧スクーター修理&改造

AXIS90 ミッションオイル交換には自動車用エンジンオイルの残り物で十分じゃ

クランクースを開けてついでにミッションオイルも交換しておくことにしました。投入口はここ。抜けやすいように開けておきます。排出はここ。 ボルトを抜いてしまいます。
極貧スクーター修理&改造

AXIS90 クランクケースを開けてみる

まだクランクース内は手付かずなので、一度あけて見ておくことにした。まずはキックペダルを外さないと始まらない。バッテリーが死んでいるのでいつもこのキックペダルで始...
電源&蓄電池&充電器

12Vバッテリー用 微弱定電流充電器 つなぎっ放しでも大丈夫 を自作してみた 

パルサー充電器等でバッテリーを復活させていると古いバッテリーがごろごろ溜まってくる。そのまま放置しているとまた死んでしまうので定期的に充電しなければいけないが結...
分解・修理・メンテナンス

松下 EZ505充電ドリルドライバー ACアダプター直結に改造

先日分解して端子周りの配線を確認した電動ドライバーです。バッテリーがもう駄目なので、バッテリードライブをやめてACアダプター直結ドライブに改造します。充電器があ...
分解・修理・メンテナンス

掃除機のタービン式吸い込み口?を分解

昔から使っている掃除機のひとつだが、吸い込み口のタービンのゴムが劣化して千切れてしまっている。修理可能かの確認のために分解してみることに風圧でタービンをまわして...
分解・修理・メンテナンス

松下 EZ505充電ドリルドライバー 分解

充電式電動ドライバーですが、充電池が弱ってしまって使い物になりません。結構古いものですね。本体横のネジをとるとあけることが出来ますが、先端部分ははめ込みになって...
極貧スクーター修理&改造

AXIS90 激安オイルを使ってみた結果は

倉庫を漁っているとこんなオイルを発見。ホームセンターで見かける一番安い部類のオイルだ。グレードはFBだ。 ひぇー大丈夫かぁ?
タイトルとURLをコピーしました