プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

分解・修理・メンテナンス

分解・修理・メンテナンス

激安 エアーマイクログラインダー(エアーマイクロリューター)がいきなり...そして早速修理するはめに

激安 エアーマイクログラインダー(エアーマイクロリューター)がいきなり...そう、先日の続きです。ネットでお馴染み?の激安のエアーマイクロリューターです。今ひと...
買ってみたのでレビュー

激安 エアーマイクログラインダー(マイクロリューター)を買ってみた

激安 エアーマイクログラインダー(マイクロリューター)を買ってみた。ちゃんと使えそうに見えるものなら数万円からという代物だか、胡散臭い中国製だと数千円で買える。...
分解・修理・メンテナンス

もはや骨董品のディスククリーナーを分解してみた PC-OD101-11

もはや骨董品のディスククリーナーを分解してみた PC-OD101-11光ディスクが超高価な時代の代物です。^^;
家電とか身近ないろいろ

エアコンの掃除 カバーの外し方

エアコンの掃除 カバーの外し方まるむし父にエアコンの修理を頼まれた。なんでもエアコンから大量の水がこぼれだしたそうだ。
分解・修理・メンテナンス

DELL VOSTRO1540 を分解 メモリ、HDDの交換に

DELL VOSTRO1540 を分解 メモリ、HDDの交換に今回はHDDの取り出しだ。DELL VOSTRO1540です。
分解・修理・メンテナンス

DELL STUDIO1555 を分解 但しメモリ、HDDの交換まで

依頼があってDELL STUDIO1555のHDDを取り出すことになりました。こちらのモデルは非常に簡単ですね。分解と言うほどのものもありません。裏ブタを外せば...
分解・修理・メンテナンス

ラベルプリンター CP-210 を ロール紙プリンタに改造 

ラベルプリンター CP-210 を ロール紙プリンタに改造ってほどでもなく、転用と言ったほういいかも。CP-210というのは、ブラザーのシールプリンタだ。シール...
修理・メンテナンス

乾燥して書けなくなったカーボンインクのカートリッジ式の筆ペンを復活させてみた

乾燥して書けなくなったカーボンインクのカートリッジ式の筆ペンを復活させてみた真っ黒のインクで大変気に入っているプラチナの筆ペンなのですが、しばらく使わない間に乾...
分解・修理・メンテナンス

羽が回りにくくなった扇風機の分解修理

今日は羽根が回らなくなった扇風機です。結構時代を感じる風貌ですね。^^古い扇風機の回転が弱くなったら十中八九はコンデンサーの容量抜けらしい。この扇風機もかなり古...
分解・修理・メンテナンス

National ハンディホーム保安灯 WH1101 電池交換 ニカド電池を100均ニッケル水素充電池仕様に改造してみた

National ハンディホーム保安灯 WH1101 です。10年以上前に購入し、壁のコンセントに挿していた保安灯です。停電などにより通電が断たれると自動的に点...
分解・修理・メンテナンス

割れたプラスチックは溶かしてくっつけるのが一番 100均のはさみを修理

子供が使っていた100円ショップのハサミです。切れ味は悪くないのですが、一体どれほど堅いものを切ったんだろう?見た目だけなら接着剤でも良いのだが、ちょうど力のか...
分解・修理・メンテナンス

ソーラーで配線不要の車載レーダー SX-21 を分解してみた

ガラクタを整理していたら出てきた車載レーダー。20年ほど前のものだがソーラーを採用しており、悩みのタネである配線の問題を解消した。フロントガラスへの取り付け台も...
100均マニア 使える?

100円ショップ シガーソケット用USB電源アダプターを分解してみた その4

またもや100円ショップのシガーソケット用USB電源アダプターです。^^;最近売っているのはこれが多いですね。初期型に比べずいぶん小さくなっています。半分の大き...
分解・修理・メンテナンス

アンティーク?なハードディスクを分解してみた Quantum Trailblazer 3.5inch IDE HDD

PC用のパーツ箱から昔使っていたハードディスクが出てきた。今となっては数百円のUSBメモリ以下の容量だ。さすがに使い道もない。(こともないのだが少し整理しないと...
電源&蓄電池&充電器

12Vバッテリー専用全自動充電器を分解してみた BAL No.1735 バッテリー活性化機能付き 大橋産業 

まるむしが2台所有している大橋産業の12Vバッテリー専用全自動充電器 BAL です。型番は、No.1735 とあり、ここの充電器は数字のみの型番になるので覚え難...
ちょこっと自作

Nexus7 スマートフォン用ホストケーブル(アダプター)を100均グッズで作ってみた

Nexus7は快調に動いているのだが、補助記憶にmicroSDカードなどは使用できない仕様になっている。普段は内蔵の16Gで不満はないのだが、動画再生もストレス...
買ってみたのでレビュー

OMRON デジタル自動血圧計 HEM-7070 交換用腕帯の型番

OMRONの血圧計は腕帯の寿命が短いんでしょうか?他社のメーカーもそうなのかな?またもや腕帯の故障です。今回はHEM-7070以前ブログに書いたように修理しても...
修理・メンテナンス

取れてしまったホックの修理方法 ダウンジャケットのポケットとか

あーっ!まるむし嫁の叫び声、何事かと見るとダウンジャケットのポケット部分オスのホックが補強の布地と一緒にすっぽ抜けて取れてしまっている。^^;そのままでいいんじ...
買ってみたのでレビュー

風が吹いても大丈夫、線香用ライター(ターボ)せせらぎ2 レビュー&分解してみた

線香用のライターが欲しいと頼まれて購入したものだ。CR対応 ペンギン・ガス注入式お線香用ターボライター せせらぎ2価格:519円(税込、送料別)手ごろな値段で、...
100均マニア 使える?

100円ショップ シガーソケット用USB電源アダプターを分解してみた その3

100円ショップ シガーソケット用USB電源アダプター 違うタイプを分解してみた12V専用で出力は800mAです。以前紹介したものよりぽってりしたボディですね。...
タイトルとURLをコピーしました