分解 雷ガード付3口タップを買ったので分解してみた。 雷ガード付3口タップを買ったので分解してみた。3角ネジでした。昔自作したドライバーです。かたちが単純なのですぐに作れますね。開きました。バリスタとLEDが入って... 2016.05.07 分解
ちょこっと改造 ボンネットダンパー 代用品に交換修理 日産 ローレル メダリスト ボンネットダンパー 代用品に交換修理 日産 ローレル メダリストダンパーの交換修理の依頼です。^^;かなり老朽化したローレルのボンネットダンパーがスカスカで支え... 2016.05.02 ちょこっと改造修理・メンテナンス
家電とか身近ないろいろ ゴムシートからゴムベルトを作ってみた Panasonic RQ-CW05 修理 その4 ゴムシートからゴムベルトを作ってみた Panasonic RQ-CW05 修理 その4失敗を繰り返したがようやく目的のものを買ってきた。0.5mmのゴムシートで... 2016.04.21 修理・メンテナンス家電とか身近ないろいろ
家電とか身近ないろいろ ゴムシートからゴムベルトを作ってみた Panasonic RQ-CW05 修理 その3 ゴムシートからゴムベルトを作ってみた Panasonic RQ-CW05 修理 その3こいつのゴムベルトを自作してみます。0.5mm厚を探したが見つからなかった... 2016.04.13 修理・メンテナンス家電とか身近ないろいろ
家電とか身近ないろいろ カセットテーププレイヤー のゴムベルトを代用品で修理してみる Panasonic RQ-CW05 その2 カセットテーププレイヤー のゴムベルトを代用品で修理してみる Panasonic RQ-CW05 その2先日の続きです。 結論から言うとポリウレタン失敗編です。... 2016.04.09 修理・メンテナンス家電とか身近ないろいろ
家電とか身近ないろいろ カセットテーププレイヤー Panasonic RQ-CW05 を修理してみる カセットテーププレイヤー Panasonic RQ-CW05 を修理してみる。いつだったか気まぐれで買った低価格なオーディオプレイヤー(カセットテープ)Pana... 2016.04.07 修理・メンテナンス分解家電とか身近ないろいろ
修理・メンテナンス 加湿器の水タンクのぬめぬめを綺麗に洗う方法を考えてみた 加湿器の水タンクのぬめぬめを綺麗に洗う方法を考えてみた。以前購入して使っている超音波加湿器のあひるちゃんです。しばらく使っているとタンク内は水垢?でぬめぬめにな... 2016.03.15 修理・メンテナンス
100均マニア 使える? 100均 ミニ手回し発電LEDライトを分解してみた 100均 ミニ手回し発電LEDライトを分解してみた。正確には100均グッズではないのだが、100円で買ったので一応100均ものとして扱います。ちなみにホームセン... 2016.03.07 LEDライト分解100均マニア 使える?
修理・メンテナンス インラインスケート ローラーのメンテナンス 簡単編 おもちゃでも滑りは良くなるよ こまるむし2号(♀)のインラインスケートの滑りが良くないのでローラーのオーバーホールをやります。現状では、手ではじいても半回転ほどで止まってしまいます。(言葉で... 2016.02.23 修理・メンテナンス
100均マニア 使える? 100均 マジックハンドが速攻壊れたので速攻修理してみた 隙間に落ちたものを取るのに便利で時々活躍しているマジックハンドですが、その時々を見てしまったこまるむし1号とこまるむし2号がむしょうに欲しがったので同じものを購... 2016.02.19 修理・メンテナンス100均マニア 使える?
スマートフォン・タブレット マザーボード載せ替え 文鎮化した Nexus7 16GB 2012 WIFIモデルを復活させてみた マザーボード載せ替え。 文鎮化した nexus7 16GB 2012 WIFIモデルを復活させてみた。液晶割れのNexus7を1台入手したので、以前文鎮化してし... 2016.02.14 スマートフォン・タブレット修理・メンテナンス
家電とか身近ないろいろ 洗濯機の大掃除 洗濯槽の分離までやってみた HITACHI NW-42F5 洗濯機の大掃除 洗濯槽の分離までやってみた。訳あって洗濯槽の掃除をすることになったのでその手順を書いておきます。実は洗濯機は2台ありこちらはサブ機、ワンルームマ... 2016.02.07 修理・メンテナンス家電とか身近ないろいろ
分解 インクジェット インクカートリッジを分解してみた EPSON PJIC3 インクカートリッジなんて珍しくもないが、普段使っていないインクカートリッジを入手したので分解してみた。EPSON PJIC3XX (XXは色名ね)カートリッジが... 2015.11.24 分解
100均マニア 使える? 小型デジタル電圧計を100均のレジンで防水仕様にしてみた amazonで注文してあった小型のデジタル電圧計です。ジップバックに入れて防水。ってオチでは無いですよ。これを100均のUVレジンで固めます。 2015.11.16 極貧スクーター修理&改造電源&蓄電池&充電器100均マニア 使える?
家電とか身近ないろいろ Canon 一眼レフズームレンズ EF28-70mm F2.8L USM を修理してみた 先日、Canon EF-S18-55mm の修理に成功したことに気を良くし、今回は調子に乗って EF28-70mm F2.8L USM の修理をしてみます。症状... 2015.11.12 修理・メンテナンス家電とか身近ないろいろ
分解 ノートPC 死んだACアダプタ電源を分解してみた EeePC ノートPC 死んだACアダプタ電源を分解してみた EeePCコンセントを挿しても通電せず、完全に沈黙したACアダプタ―ネットブック用のものでかなりコンパクトな設... 2015.10.27 分解
家電とか身近ないろいろ ジャンク デジタルAF一眼レフのズームレンズを分解してみた EOS Kiss Digital N EF-S18-55mm ジャンク デジタルAF一眼レフのズームレンズを分解してみた。機種はEOS Kiss Digital N EF-S18-55mmだ。標準で付いているらしきズームレ... 2015.10.18 修理・メンテナンス分解家電とか身近ないろいろ
ちょこっと改造 乾電池式エアーポンプが壊れたので修理してみた 乾電池式エアーポンプが壊れたので修理してみた。蓋を開けるとこんな感じのエアーポンプだ。こんな感じでステップダウンコンバーターで電源を供給して連続運転させていたも... 2015.10.14 ちょこっと改造分解
家電とか身近ないろいろ お風呂のお湯の温度調整が出来なくなったので修理してみた KVK KF133R お風呂のお湯の温度調整が出来なくなったので修理してみた KVK KF133Rお風呂のシャワー(蛇口も同じだが)のお湯が暖かくならないということでお呼びがかかりま... 2015.10.04 修理・メンテナンス家電とか身近ないろいろ
修理・メンテナンス National OW-3MB3Z 石油給湯器 給湯不能原因を調べてみた National 石油給湯器 OW-3MB3Z の給湯が暫く運転すると停止してしまうらしい。94年制だ。 実に20年もトラブル知らずで動いていたようだが、さすが... 2015.09.28 修理・メンテナンス水道・給湯