タイヤチェンジャー改造 激安タイヤチェンジャーを使いやすく改造してみる 2期その9 最終回 問題点を解決してマウントヘッドセット1号機が完成 今日は0号機で発覚した問題点を解消して完成形の1号機にします。問題点その1 作業空間が狭い問題点その2 セットごと浮き上がってしまう問題点その3 横アームがビー... 2021.11.13 タイヤチェンジャー改造
タイヤチェンジャー改造 激安タイヤチェンジャーを使いやすく改造してみる 2期その8 マウントヘッドセット0号機が完成したので試してみた 今日は先日用意したパイプを溶接します。マウントヘッドの上下位置を調整するパイプは20cmそれを受けるパイプは、10cm左右(ホイール径)の調整パイプは決められな... 2021.11.02 タイヤチェンジャー改造
タイヤチェンジャー改造 激安タイヤチェンジャーを使いやすく改造してみる 2期その7 マウントヘッド28mm穴にぴったりのパイプを探してみた 装着する鉄棒(もしくはパイプ)の準備をしないまま購入したマウントヘッド(28mm穴)ですが、いよいよ棒を探さないといけません。一番小さい穴を選択しておけば、棒が... 2021.10.31 タイヤチェンジャー改造
タイヤチェンジャー改造 激安タイヤチェンジャーを使いやすく改造してみる 2期その6 ビード落しのアームが邪魔! 話が前後してしまうが今日はビード落しのアームをロックできるようにしてみます。タイヤを下に置いて、この黒いレバーを使ってビードを落とすのですが邪魔なんですよね。^... 2021.10.16 タイヤチェンジャー改造
タイヤチェンジャー改造 激安タイヤチェンジャーを使いやすく改造してみる 2期その5 ボルト付きパイプをカットしてみた 時間が取れず作業が進まないのですが、シャフト?というかキャップパイプ?といういうか名前は知らないが、中心のボルト付きのパイプをカットします。なるべくパイプを残そ... 2021.10.11 タイヤチェンジャー改造
タイヤチェンジャー改造 激安タイヤチェンジャーを使いやすく改造してみる 2期その4 ビードブレーカーを使いやすくしてみた ビードブレーカーの出っ張り要りますか?アルミに傷をつけるだけの邪魔者としか感じないので取り除きます。ハンドグラインダーの切断砥石で切り落としました。^^ハンドグ... 2021.10.10 タイヤチェンジャー改造
タイヤチェンジャー改造 激安タイヤチェンジャーを使いやすく改造してみる 2期その3 足の反りとネジ穴のずれを直してみる 購入当初より気になっていた足の反りを直しておきます。左右の鉄骨をネジ止めするとV字型に反っちゃいます。原因は足の鉄骨がそもそも直角にカットされていないため、鋭角... 2021.10.09 タイヤチェンジャー改造
タイヤチェンジャー改造 激安タイヤチェンジャーを使いやすく改造してみる 2期その2 マウントヘッドを買ってみた タイヤチェンジャーの改造と言えばこれですよね。^^マウントヘッドの装着です。タイヤチェンジャーに付属する鉄棒は、コツが必要で数年に1度しか使わないまるむしには扱... 2021.10.05 タイヤチェンジャー改造
タイヤチェンジャー改造 激安タイヤチェンジャーを使いやすく改造してみる 2期その1 基礎を作ってみた ちょこっと改良したものの、四苦八苦しながらタイヤを交換してからはや2年。今度はスタッドレスタイヤの交換時期がやってきました。ってことでその前に前回の問題点を解決... 2021.10.04 タイヤチェンジャー改造
タイヤチェンジャー改造 古タイヤはカッターナイフとボルトクリッパーで簡単に解体できた 以前自分でタイヤを交換したので、結果手元に古タイヤが残った訳だが、簡単に解体できる以前から試してみたかったのでやってみた。解体道具の候補としては、カッターナイフ... 2019.08.31 タイヤチェンジャー改造分解
ちょこっと自作 バルブインサートツールを自作してみた 訳アリ激安タイヤチェンジャーでタイヤを交換してみる その6 先日のタイヤ交換で使用した自作のバルブインサートツールネタです。思いつく形状はいろいろとあったのですが、とりあえず市販品をまねてみました。こういうやつね。^^古... 2019.04.25 ちょこっと自作タイヤチェンジャー改造修理・メンテナンス
ちょこっと改造 ネジ固定に改造 訳アリ激安タイヤチェンジャーでタイヤを交換してみる その5 先日のタイヤ交換で使用した固定ネジの作成ネタです。なかなか使い勝手が良かったので一応紹介しておきますね。ホイールを載せて、穴の位置を確認し10mmのネジ穴を作り... 2019.04.24 ちょこっと改造ちょこっと自作タイヤチェンジャー改造
ちょこっと改造 ちょこちょこ改造しつつ 訳アリ激安タイヤチェンジャーでタイヤを交換してみる その4 さてさていよいよタイヤの交換なのですが、激安タイヤチェンジャーの使い勝手が悪そうなのでいろいろと小改造を加えながら使ってみました。残念ながら敷地内に、コンクリー... 2019.04.23 ちょこっと改造ちょこっと自作タイヤチェンジャー改造修理・メンテナンス
買ってみたのでレビュー ミシュラン 75S エナジーセイバーを買ってみた 訳アリ激安タイヤチェンジャーでタイヤを交換してみる その3 現在履いているのが、155/65R14 ダンロップのエナセーブだ。手ごろな値段で転がり性能も良く履いている人も多いだろう。ネット価格では、5000円前後でお手頃... 2019.04.22 買ってみたのでレビュータイヤチェンジャー改造修理・メンテナンス
買ってみたのでレビュー 訳アリ激安タイヤチェンジャーを買ってみた 訳アリ激安タイヤチェンジャーでタイヤを交換してみる その2 ■新品タイヤホイール脱着組替交換★ビード落しなら原付バイク~大型タイヤ14-21インチまでビートブレーカービードブレーカーノーマルスタッドレスタイヤチェンジャー... 2019.04.21 買ってみたのでレビュータイヤチェンジャー改造修理・メンテナンス
ちょこっと自作 試しにビード落としを自作してみた 訳アリ激安タイヤチェンジャーでタイヤを交換してみる その1 そろそろタイヤ交換の時期だ。ちなみにサイズは軽なので155/65R14だ。オートバックスやイエローハットに価格調査に行ってみたが、ブリジストンのエコタイヤでも5... 2019.04.20 ちょこっと自作タイヤチェンジャー改造修理・メンテナンス