修理・メンテナンス ヤフオク ジャンクの不動品 ハンマードリルを落札して修理してみた Max PK-R263 その1 本体分解編 ほんの気まぐれでジャンク品のハンマードリルを落札してみた。^^;電動工具はパソコンほど分解したことが無いので、まぁ半分勉強、半分あわよくば修理して使おうというと... 2022.05.10 修理・メンテナンス電動工具
分解 電動ドリルのトリガースイッチを分解してみた Max ハンマードリル PK-R263 トリガーを引いても反応が無いって事で出品されていた不人気なジャンク品。今日はこいつのトリガースイッチを分解してみます。スイッチが壊れてるんじゃないかという情報を... 2022.05.08 分解電動工具
修理・メンテナンス 剪定ばさみを研いでみた まるむしが使っている剪定鋏です。さほど高価なものではありませんが、左手用なので大事に使っています。今まで一度もメンテしておらず切れ味がかなり悪いので、今日は研い... 2022.03.27 修理・メンテナンス
分解 長期保管注意 プリンタ互換インクカートリッジを分解してみたら激ヤバな事実が判明! 今回分解したのは、ブラザーのプリンタインクLC3111の互換インクカートリッジです。 Amazonなどでよく見かけるやつですね。インクが切れたので保管してあった... 2022.03.25 分解
分解 防犯タグ ワイヤー式自鳴タグを分解してみた ワイヤーは切断して付いていませんが、ワイヤー式の自鳴タグです。ワイヤーを抜いたり、切断するとピーピー鳴るやつですね。特価の展示品を買ったら付いてました。鳴らなか... 2022.03.11 分解
分解 防毒マスクの吸収缶(有機ガス用)を分解してみた 塗装の際に使用している防毒マスクの有機ガス吸収缶を交換したので捨てる前に分解してみます。使用しているマスクは、興研 防毒マスク G-7-06型で、有機ガス用の吸... 2022.02.11 分解
修理・メンテナンス ゴミなんか詰まって無いのに「6A81 プリンタートラブルが発生しました 電源を入れなおしてください」とエラーを吐く Canon プリンタ MG6130 「6A81 プリンタートラブルが発生しました 電源を入れなおしてください」このエラーメッセージは、物理動作の障害(なんか詰まった)が発生した場合に出るようです。... 2022.01.14 修理・メンテナンスPC部品・周辺機器
修理・メンテナンス 乾湿両用の掃除機が壊れたので修理してみた National MC-400WD まるむし父所有の乾湿両用掃除機 National MC-400WD です。年齢は40歳を確実に超えています。^^;この掃除機はホースが太い(うっかりコーヒーの空... 2021.12.24 修理・メンテナンス
修理・メンテナンス 空回りするジャンクの電気マルノコを修理してみた TAKAGI ECS-165KN 高儀 ブレーキ付き電気マルノコ ECS-165KN です。680W 定格30分鋸刃:165*20mm切込深さ:55mm回転数:4800min-1外見からチェック... 2021.11.23 修理・メンテナンス電動工具
分解 電動ドリルドライバー チャックの外し方 今日の分解はドライバー本体では無くチャックに限定してやってみます。いざやってみると外し方がよくわからないキーレスチャックの分解方法です。これはジャンクの電動ドラ... 2021.11.21 分解
修理・メンテナンス エアーホースリールがエアー漏れし始めたので修理してみた 以前110円で買ってきたジャンクのエアーホースリール。復活させて倉庫の天井にワイヤーを張って設置してあったのだが最近エアー漏れしているようなのだ。折角復活させた... 2021.11.15 修理・メンテナンス
家電とか身近ないろいろ エラーコード:E0 コロナ 石油ファンヒーター エラーの原因箇所が1年越しに判明! FH-EX301Y 正確には今年の2月なので1年は経っていないのだが、まぁ次のシーズンてことですね。前回、エラーの原因は燃料系というところまで辿りましたが、調べるうちに直ってしまい... 2021.11.07 修理・メンテナンス家電とか身近ないろいろ
修理・メンテナンス オービタルサンダーのクッションゴムがボロボロになったので張り直してみた E-Value EWS-90 生活の拠点を生家に移し、DIYを本格的に開始し始めたころに買った電動工具の一つです。オービタルサンダーは2号機をメインに使用し始めて久しく使っていなかった1号機... 2021.09.04 修理・メンテナンス
分解 ペルチェ素子 分解(破壊)してみた 先日猫クーラーを作ったのだが、数日で壊れてしまった。仕方が無いので新品に買い直し問題なく動作している。ペルチェ素子はやはり寿命が短いのだろうか? 大した時間は通... 2021.08.26 分解
エアーツール ジャンクのエアーホースリールを110円で買ってきた^^; NICHIDO AR-045-5.0 オートエアー 週末に用があって遠出したが、待ち時間ができたので暇つぶしにハードオフに行ってみた。そこで見つけたのがホースリール。すっきりしてますね。^^; そりゃそうですホー... 2021.08.05 エアーツール修理・メンテナンス
分解 冷蔵庫 エラーは出ていないが冷えないので原因を調べるため分解してみた TOSHIBA GR-373K 最近問題の多い我が家の冷蔵庫だが、ふと見ると冷えていない。温度表示が「H」というのは、庫内が10℃以上になっているということだ。本体下のカバーを取って溜まった埃... 2021.08.02 分解
修理・メンテナンス 自転車空気入れ ホースが裂けたので修理してみた 子まるむしから自転車の空気入れが壊れているとの報告アリ。朝から子供部屋の扉を制作中だったのだが急遽修理してみることにする。コーナンブランドの空気入れでした。おそ... 2021.07.19 修理・メンテナンス
分解 Nintendo Switch 純正ファン 分解してみた 先日交換した純正ファンです。ゴミ箱に捨てる前に分解してみます。シール剥がしました。爪部分を削らないと開きません。ニッパでカットして開きました。グリスアップも考え... 2021.07.18 分解
修理・メンテナンス Nintendo Switch ファンの音が五月蠅いので交換してみた スイッチは子供のおもちゃなのだが、ある日やたらとファンが五月蠅い事に気が付いた。不規則な振動音のような音が鳴っている。どうやらベアリングあたりに問題があるようだ... 2021.07.14 修理・メンテナンス
分解 水槽用 極小エアーポンプを分解してみた 日動 H45 以前使っていたエアーポンプですがメチャ小っちゃいです。どんな構造になっているのかちょっと分解してみます。日本動物薬品 超ミニポンプ45 です。60cmクラスの水... 2021.07.06 分解