プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

分解・修理・メンテナンス

家電とか身近ないろいろ

水漏れしている初見のエアコンをばらしてみた Fujitsu AS-R40J-W

爺さんまるむしからお呼びがかかった。エアコンから盛大に水が零れ落ちていることに気が付かず障子や畳が水浸しらしい。それはしょうがないが暑いので修理してくれという事...
買ってみたのでレビュー

うっかり倉庫の窓ガラスをぶち破ってしまったので激安ガラスカッターを買ってみた

廃業した小さな家内工場がやり場に困った物たちの吹き溜まりのようになっている。古い建物だがゴミ置き場のような状態はもったいない!そこできれいに整理して、工房化して...
修理・メンテナンス

HIDヘッドライトが切れたので激安HIDバルブに交換してみた D4S スペーシアカスタム MK32S

最近たて続けにランプ類が切れるなぁ。今度はヘッドライトが切れた。夜間危険なのはもちろんだが、道交法違反でもあるので迅速な対応が必要だ。切れたと言っているが実は原...
修理・メンテナンス

Canon プリンター G3310 本体操作のみで廃インクエラー(P07,5B01)を解除してみた

これは個人メモですので真似される方は自己責任でお願いします。もちろん廃インクの吸収マットがいっぱいというエラーな訳ですからリセットして使い続ければいずれプリンタ...
修理・メンテナンス

灯油給湯器を交換してみる ノーリツ OTQ-403AY → OTQ-3706SAY その2 後継機を設置してみた

配管をすべて外して新しい給湯器を載せました。重いので苦労はしましたが2人だったので何とか載せることができました。ちなみに外した給湯器を下す時は、少しでも軽くなる...
修理・メンテナンス

灯油給湯器を交換してみる ノーリツ OTQ-403AY → OTQ-3706SAY その1 後継機を探して設置可能か検討してみた

あれやこれやと修理を試みてきた給湯器 OTQ-403AYですが、不調の原因が分からず、勝手に電源が落ちるという現象が続いています。シャワーの最中など3~4回電源...
修理・メンテナンス

ナンバー灯を交換してみた スペーシアカスタム

いつの間にやらナンバー灯が切れていたらしい。皆さんは運転前の点検業務はやってますか?^^;まぁその事にはあまり触れないことにして、初めての電球交換をしたいと思い...
修理・メンテナンス

負圧式フルードチェンジャーでブレーキフルード交換をやってみた

スペーシア(軽自動車)のブレーキフルードの交換を始めてやってみた。(´▽`*)ちなみに個人的な作業記録になるのでコツなどやり方の参考にはほとんどなりません。交換...
修理・メンテナンス

ハンディ墨つぼミニαにマグネット付き安全カルコを装着しました。 77490 77843

カルコのピンが錆びて短くなってしまっているので交換します。ちらっと写っていますがこれは交換用に以前購入してあったものです。なんと2年前に準備していたものだ^^;...
修理・メンテナンス

緊急対応(゚Д゚;) 玄関のカギを交換してみた GOAL ADタイプ SP→V18

こまるむし2号がやらかしてくれました。玄関のカギを落としたらしい、それも住所を特定できる品と一緒に(;゚Д゚)警察にも届いていないという事は悪意ある人に拾われた...
修理・メンテナンス

扉が割れて取れてしまった洗濯機を修理してみた TOSHIBA AW-50G8

洗濯中に洗濯機が壊れたとまるむし爺から連絡が..^^;見に行くと扉(蓋?)が取れている。バネも出てきたと手渡される。^^;扉の右側のヒンジ付近には、扉閉め忘れ防...
家電とか身近ないろいろ

勝手に電源が落ちる給湯器 原因調査~復活まで長かったぁ^^と思ったらまだまだ続く(;´Д`)   ノーリツ 給湯ボイラー OTQ-403AY リモコン RC-6301M

症状発症から解決まで実に半年は掛かってしまった話です。^^;(実は終わっていなかった)給湯器の電源が勝手に落ちる。リモコンが消灯しファワワワン~っと物悲しげな音...
分解

小型ボール盤のモーターが異音を発するので分解したらヤラカシタ(><) REXON DP2250R

スイッチを入れるとギャイイイィーンとすさまじい音を発して使い物にならないジャンクのボール盤です。音の感じからグリス切れでベアリングボールが変形したとかそんな感じ...
修理・メンテナンス

ミニ超音波加湿器が壊れたので修理してみた

小さくて便利なので毎年使っていた超音波加湿器なのですが、今年も使おうとしたところ動く気配がない。過去記事を見ると3年前にダイソーで500円買ったやつのようですね...
修理・メンテナンス

キッチン ワンホール混合水栓を交換してみた TOTO TKJ32BFV7Xの取り外し LIXIL SF-HB442SYXBVの取り付け

現在の水栓はTOTO TKJ32BFV7Xでシャワーホースタイプなのだが、ホースもかなり硬化しておりそのうち漏水するだろう。レバーの動きもかなり渋い。過去に一度...
家電とか身近ないろいろ

浴室窓の開閉ハンドルが取れた! ルーバー窓のオペレーターハンドルの修理

窓の開閉ハンドルが取れた!なんてタイトルで始めてしまいましたが、実は以前から壊れています。^^;突っ込んで回したら一応回せなくもないので放置されていました。ちな...
ちょこっと改造

ソーラーウォールライト ソーラーパネルを分離してみた DLS-WL006

軒下に付けて欲しいと言われ、ホームセンターで買ってきたセンサーライトです。特殊なものを除いて、大抵はこの様にソーラーパネルと一体型になっていますね。裏面にはゴム...
分解

ベッセル 電ドラボールを分解してみた VESSEL No.220USB

VESSEL No.220USB です。浴室の窓の修理中に湯船に落としてしまいました。(汗)秒で救出したのですがスイッチ押すと回りっぱなしに...(TT)やっぱ...
電源&蓄電池&充電器

マキタ互換バッテリーを分解してみた MKA006 18V 3Ah

充電中ではなく、使用中に異臭と共に煙が出たという事で使用不能なったバッテリーです。5年ほど前に購入したらしいマキタ18Vの互換バッテリーです。チープ感漂っていま...
家電とか身近ないろいろ

回らなくなったサーキュレーターを修理してみた YUASA YCL-20L

暫くは弱々しく回っていたらしいが、とうとう回らなくなったというサーキュレーターYUASA YCL-20Lとりあえず分解な訳だが(??)カバーが開かない。しばし観...
タイトルとURLをコピーしました