プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

分解・修理・メンテナンス

その他ライト

LED電球 シャープ製 DL-J40AN を分解してみた

以前購入したLED電球が点かなくなったので分解してみた。分解といっても家電のようには再生はできないので、分解というより破壊なのだ。今回は分解方法が解らないので、...
バーナー・ストーブ・コンロ

白ガスストーブのOリング交換 コールマン PEAK1 Detachable Stove 445A700J デュアルフューエルストーブ

以前購入してレビューしたコールマンのPEAK1 Detachable Stove 445A700J デュアルフューエルストーブ。もう4年前になるんですねぇ。 こ...
修理・メンテナンス

無線ルーターの突然死 原因は思わぬところに PCI MZK-W04N

インターネットが繋がらなくなったとまるむしに相談がやってきた。状況を一通り問診してルーターの再起動を指示したのだが、通電してもランプが何も点かないらしい。プラグ...
分解

USB充電器 型番不明を分解してみた

よくあるACアダプタにUSBポートがついているやつです。ほこりがついて汚いです。^^;社名は、「丸隆」と書かれていますが、型番のようなものはありません。何に付属...
ちょこっと改造

液晶を割ってしまったノートパソコンの活用法 画面を取っ払ってデスクトップで TOSHIBA dynabook TX/66FBL PATX66FLPBL 分解

落として液晶を割ってしまったノートPCを頂きました。ハイスペックでないなら最近は手ごろな値段でノートPCが手に入るので、液晶を割ってしまったらメーカー修理に出す...
修理・メンテナンス

ニンテンドー3DS ついでに反応の悪いRボタンもメンテナンス修理してみた

前回充電コネクタ、Lボタンと修理してきましたが、ついでなので反応の悪い(反応が渋い)Rボタンも修理しましょう。今回も裏蓋を開けるところまでは、過去の記事を見てく...
修理・メンテナンス

ニンテンドー3DS 反応の悪いLボタンをメンテナンス修理してみた

前回充電コネクタを修理しましたが、ふたを開けたついでに、反応の悪い(というか反応しない)Lボタンも修理しましょう。とりあえず裏蓋を開けるところまでは、前回までの...
修理・メンテナンス

ニンテンドー3DS 壊れた電源コネクタを交換してみた USB充電端子

ニンテンドー3DSの充電コネクタが壊れた。コネクタの中の黒い部分が抜け落ちたのだ。3DSは充電ドックからの充電も可能なのだが、やはりコネクタが壊れたままではプレ...
修理・メンテナンス

ローラースケートのベアリング メンテナンス(超音波洗浄)

ローラースケートのベアリングのメンテナンス(超音波洗浄)やりました。インラインスケートの場合も同じですね。今回は子どものトイスケートと言われる、ものすごーく滑り...
100均マニア 使える?

100均 七色に光るLEDキューブライトを分解してみた 

100均 七色に光るLEDキューブライトを分解してみた以前購入して子供がおもちゃにしていたが電池切れで放置されていたので電池交換前に分解してみた。
とりあえずログってみた

壊れたフロアジャッキ たった50円で復活! これで冬用タイヤへの交換もバッチリ

ちょっと遅いがスタッドレスタイヤに交換しようとフロアジャッキを引っ張り出したはいいが、スカスカでジャッキアップできない?このジャッキ、以前オイル不足で上がらなく...
分解

ノートPC NEC LaVie PC-LL5005D を分解してみた

ノートPC NEC LaVie PC-LL5005D を分解してみた。 いつものように掃除を兼ねて分解してみます。 まずは、ノートPC分解のおきまりでこちらから...
修理・メンテナンス

壊れた外付けハードディスクの修理 HD-EB1.0TU2J バッファロー

壊れた外付けハードディスクの修理 HD-EB1.0TU2J バッファロー突然外付けハードディスクが妙な音を発した後アクセス不能になった。実は以前、ハードディスク...
分解

ナポレックス Fizz 電圧計&電波時計 Fizz-880 を分解してみた

ナポレックス Fizz 電圧計&電波時計 Fizz-880 を分解してみた。以前購入して1年ほどだろうか、突然表示の全てが消えてしまったのだ。ライトは点くので通...
修理・メンテナンス

網戸の滑りが悪いので戸車交換

網戸の滑りが悪いので戸車交換です。もちろん簡単な作業なので自分でやっちゃいましょう。高さ調整のネジはありますがそのほかのネジなどは見当たりません。戸車のはずし方...
電源&蓄電池&充電器

外付けHDD用の電源が壊れたので分解してみた

外付けHDDに使われているスイッチング電源が突然切れた。通電ランプが消灯している。 接触不良や断線の可能性もあるので挿しなおしたり、ケーブルの角度を微妙に動かし...
分解

NEC 98ノート用ランアダプタ NB-ET-2を分解してみた

収納場所にこまり棚を整理していたらこんなものが出てきた。新品だ。^^; ICM NB-ET-2 Ethernet LAN Adaputer一世を風靡したNECの...
家電とか身近ないろいろ

腕時計の電池交換です CASIO G-SHOCK G-7510-1V

G-SHOCKのベルトを苦労の末に外してここまで来ました。裏ブタはネジ止めなので簡単ですね。はめ込みより気が楽です。
家電とか身近ないろいろ

G-SHOCKの電池交換はベルトが思ったより厄介だった…CASIO G-SHOCK G-7510-1V

以前購入したCASIO G-SHOCK G-7510-1Vが電池切れです。まるむしが所有する腕時計は全て自分で電池交換するのですが、このG-SHOCK G-75...
修理・メンテナンス

Endeavor NP12 を分解してみた

約2年半前に購入しホームサーバーとして稼動中のEndeavor NP12です。 どうも最近熱がこもりやすくなっている。冷却ファンが壊れている可能性が高いので分解...
タイトルとURLをコピーしました