プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

分解

その他ライト

LED電球 シャープ製 DL-J40AN を分解してみた

以前購入したLED電球が点かなくなったので分解してみた。分解といっても家電のようには再生はできないので、分解というより破壊なのだ。今回は分解方法が解らないので、...
分解

USB充電器 型番不明を分解してみた

よくあるACアダプタにUSBポートがついているやつです。ほこりがついて汚いです。^^;社名は、「丸隆」と書かれていますが、型番のようなものはありません。何に付属...
100均マニア 使える?

100均 七色に光るLEDキューブライトを分解してみた 

100均 七色に光るLEDキューブライトを分解してみた以前購入して子供がおもちゃにしていたが電池切れで放置されていたので電池交換前に分解してみた。
分解

ノートPC NEC LaVie PC-LL5005D を分解してみた

ノートPC NEC LaVie PC-LL5005D を分解してみた。 いつものように掃除を兼ねて分解してみます。 まずは、ノートPC分解のおきまりでこちらから...
分解

ナポレックス Fizz 電圧計&電波時計 Fizz-880 を分解してみた

ナポレックス Fizz 電圧計&電波時計 Fizz-880 を分解してみた。以前購入して1年ほどだろうか、突然表示の全てが消えてしまったのだ。ライトは点くので通...
電源&蓄電池&充電器

外付けHDD用の電源が壊れたので分解してみた

外付けHDDに使われているスイッチング電源が突然切れた。通電ランプが消灯している。 接触不良や断線の可能性もあるので挿しなおしたり、ケーブルの角度を微妙に動かし...
分解

NEC 98ノート用ランアダプタ NB-ET-2を分解してみた

収納場所にこまり棚を整理していたらこんなものが出てきた。新品だ。^^; ICM NB-ET-2 Ethernet LAN Adaputer一世を風靡したNECの...
家電とか身近ないろいろ

G-SHOCKの電池交換はベルトが思ったより厄介だった…CASIO G-SHOCK G-7510-1V

以前購入したCASIO G-SHOCK G-7510-1Vが電池切れです。まるむしが所有する腕時計は全て自分で電池交換するのですが、このG-SHOCK G-75...
修理・メンテナンス

Endeavor NP12 を分解してみた

約2年半前に購入しホームサーバーとして稼動中のEndeavor NP12です。 どうも最近熱がこもりやすくなっている。冷却ファンが壊れている可能性が高いので分解...
分解・修理・メンテナンス

もはや骨董品のディスククリーナーを分解してみた PC-OD101-11

もはや骨董品のディスククリーナーを分解してみた PC-OD101-11光ディスクが超高価な時代の代物です。^^;
分解・修理・メンテナンス

DELL VOSTRO1540 を分解 メモリ、HDDの交換に

DELL VOSTRO1540 を分解 メモリ、HDDの交換に今回はHDDの取り出しだ。DELL VOSTRO1540です。
分解・修理・メンテナンス

DELL STUDIO1555 を分解 但しメモリ、HDDの交換まで

依頼があってDELL STUDIO1555のHDDを取り出すことになりました。こちらのモデルは非常に簡単ですね。分解と言うほどのものもありません。裏ブタを外せば...
分解・修理・メンテナンス

羽が回りにくくなった扇風機の分解修理

今日は羽根が回らなくなった扇風機です。結構時代を感じる風貌ですね。^^古い扇風機の回転が弱くなったら十中八九はコンデンサーの容量抜けらしい。この扇風機もかなり古...
分解・修理・メンテナンス

ソーラーで配線不要の車載レーダー SX-21 を分解してみた

ガラクタを整理していたら出てきた車載レーダー。20年ほど前のものだがソーラーを採用しており、悩みのタネである配線の問題を解消した。フロントガラスへの取り付け台も...
100均マニア 使える?

100円ショップ シガーソケット用USB電源アダプターを分解してみた その4

またもや100円ショップのシガーソケット用USB電源アダプターです。^^;最近売っているのはこれが多いですね。初期型に比べずいぶん小さくなっています。半分の大き...
分解・修理・メンテナンス

アンティーク?なハードディスクを分解してみた Quantum Trailblazer 3.5inch IDE HDD

PC用のパーツ箱から昔使っていたハードディスクが出てきた。今となっては数百円のUSBメモリ以下の容量だ。さすがに使い道もない。(こともないのだが少し整理しないと...
電源&蓄電池&充電器

12Vバッテリー専用全自動充電器を分解してみた BAL No.1735 バッテリー活性化機能付き 大橋産業 

まるむしが2台所有している大橋産業の12Vバッテリー専用全自動充電器 BAL です。型番は、No.1735 とあり、ここの充電器は数字のみの型番になるので覚え難...
ちょこっと自作

Nexus7 スマートフォン用ホストケーブル(アダプター)を100均グッズで作ってみた

Nexus7は快調に動いているのだが、補助記憶にmicroSDカードなどは使用できない仕様になっている。普段は内蔵の16Gで不満はないのだが、動画再生もストレス...
買ってみたのでレビュー

風が吹いても大丈夫、線香用ライター(ターボ)せせらぎ2 レビュー&分解してみた

線香用のライターが欲しいと頼まれて購入したものだ。CR対応 ペンギン・ガス注入式お線香用ターボライター せせらぎ2価格:519円(税込、送料別)手ごろな値段で、...
100均マニア 使える?

100円ショップ シガーソケット用USB電源アダプターを分解してみた その3

100円ショップ シガーソケット用USB電源アダプター 違うタイプを分解してみた12V専用で出力は800mAです。以前紹介したものよりぽってりしたボディですね。...
タイトルとURLをコピーしました