修理・メンテナンス 精米機を分解してみた ホソカワ 循環式精米機 精米機の中の仕組みってなかなか見る機会が無いですよね。まぁ興味もさほど無いかもしれませんが....^^;精米機というのは、玄米からヌカを取り除いて白米にするもの... 2018.06.30 修理・メンテナンス分解
ちょこっと改造 AXIS90 互換品タンクキャップに純正のキーシリンダーが移植できるか分解してみた 先日互換品のタンクキャップを購入したのだが、キーが2つになって面倒くさい。キーシリンダーが移植できればキーが一つで済む。そこでキーシリンダーが移植可能か両方を分... 2018.05.18 ちょこっと改造分解極貧スクーター修理&改造
分解 AXIS90 タンクキャップを分解してキーシリンダを取り出してみた 先日互換品のタンクキャップを購入したのだが、キーが2つになって面倒くさい。キーシリンダーが交換できればと思うのだが、そもそも自分で分解できるのかとりあえず純正の... 2018.05.15 分解極貧スクーター修理&改造
分解 蛍光灯の電子点灯管(電子グローランプ)を分解してみた FE1E ずいぶん前だが、グローランプ切り開いたことがあったなぁ最近はLED化が進んでるけど、直管タイプのLED化はあんまり進んでないよね。そういえば、グローランプより電... 2018.04.25 分解
分解 Panasonic Let’s note CF-S10 標準搭載メモリを分解せずに取り出す方法とHDDの取り出し方 Panasonic Let's note CF-S10 です。HDDの載せ替えとメモリの交換を行います。HDDはここですね。とりあえずバッテリーを取り外します。... 2018.03.11 分解PC本体
分解 掃除を兼ねて液晶テレビを分解してみた Panasonic TH-L20X1 実はちょっと調子の悪いPanasonic TH-L20X1です。掃除を兼ねてちょっと中を覗いてみます。裏側のそれっぽいネジを取るだけで簡単に開けられます。 2017.10.31 分解
分解 ファンレス スティックPC Diginnos Stick DG-STK3 を分解してみた ファンレス スティックPC Diginnos Stick DG-STK3 を分解してみた。この手はほぼ基板一枚なので、興味というよりは放熱改造目的の開腹です。開... 2017.08.19 分解PC本体
修理・メンテナンス 車のリモコンキー 電池交換方法 ついでに分解 SUZUKI 車のリモコンキー 電池交換方法 ついでに分解 SUZUKIスズキの軽自動車に使われているリモコンキーです。時間ぎりぎりの平日の朝、リモコン操作を一切受け付けずあ... 2017.04.09 修理・メンテナンス分解
LEDライト LEDライト GTR-041T のテールプッシュスイッチが壊れたので分解してみた。 0.5W LEDライト 単4電池1本で超明るい GTR-041T以前購入したこのライト(もう8年前になるんですねぇ...)これのスイッチが壊れてしまったので、ま... 2016.10.28 LEDライト分解
分解 雷ガード付3口タップを買ったので分解してみた。 雷ガード付3口タップを買ったので分解してみた。3角ネジでした。昔自作したドライバーです。かたちが単純なのですぐに作れますね。開きました。バリスタとLEDが入って... 2016.05.07 分解
家電とか身近ないろいろ カセットテーププレイヤー Panasonic RQ-CW05 を修理してみる カセットテーププレイヤー Panasonic RQ-CW05 を修理してみる。いつだったか気まぐれで買った低価格なオーディオプレイヤー(カセットテープ)Pana... 2016.04.07 修理・メンテナンス分解家電とか身近ないろいろ
100均マニア 使える? 100均 ミニ手回し発電LEDライトを分解してみた 100均 ミニ手回し発電LEDライトを分解してみた。正確には100均グッズではないのだが、100円で買ったので一応100均ものとして扱います。ちなみにホームセン... 2016.03.07 LEDライト分解100均マニア 使える?
分解 インクジェット インクカートリッジを分解してみた EPSON PJIC3 インクカートリッジなんて珍しくもないが、普段使っていないインクカートリッジを入手したので分解してみた。EPSON PJIC3XX (XXは色名ね)カートリッジが... 2015.11.24 分解
分解 ノートPC 死んだACアダプタ電源を分解してみた EeePC ノートPC 死んだACアダプタ電源を分解してみた EeePCコンセントを挿しても通電せず、完全に沈黙したACアダプタ―ネットブック用のものでかなりコンパクトな設... 2015.10.27 分解
家電とか身近ないろいろ ジャンク デジタルAF一眼レフのズームレンズを分解してみた EOS Kiss Digital N EF-S18-55mm ジャンク デジタルAF一眼レフのズームレンズを分解してみた。機種はEOS Kiss Digital N EF-S18-55mmだ。標準で付いているらしきズームレ... 2015.10.18 修理・メンテナンス分解家電とか身近ないろいろ
ちょこっと改造 乾電池式エアーポンプが壊れたので修理してみた 乾電池式エアーポンプが壊れたので修理してみた。蓋を開けるとこんな感じのエアーポンプだ。こんな感じでステップダウンコンバーターで電源を供給して連続運転させていたも... 2015.10.14 ちょこっと改造分解
ちょこっと改造 ドンキのカンタン Pad (感嘆パッド)のmicroUSBコネクタがあっさり壊れたので改造してみた こまるむしがサンタにもらったドンキのタブレットが半年ほどで壊れた。充電に必要なmicroUSBのコネクタがすっぽ抜けてる。--;もげてますね。 2015.08.07 ちょこっと改造スマートフォン・タブレット修理・メンテナンス分解
分解 お掃除ロボット を分解してみた LAQULITO CCP CZ-860-RB LAQULITO CCP CZ-860-RB です。安物ですが値段以上の仕事はしてくれています。ルンバのような脳みそは無く、センサーのみです。感覚器官の反応の... 2015.07.20 分解
100均マニア 使える? 100均 USBハブを分解してみた 100均 USBハブを分解してみた。今まで分解せずに使っていた(ネジが無いので)のだが、壊れてしまった(認識したりしなかったり)ので、分解してみた。 2015.07.08 分解100均マニア 使える?PC部品・周辺機器
スマートフォン・タブレット Nexus7 文鎮化~再起不能 (T_T) ちょっと分解 Nexus7 文鎮化~再起不能 (T_T)永らく愛用していた初期型Nexus7が死んでしまった...まるむし嫁に貸していたのだが、ゲームアプリをダウンロードした... 2014.11.17 スマートフォン・タブレット分解