プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

修理・メンテナンス

修理・メンテナンス

負圧式フルードチェンジャーでブレーキフルード交換をやってみた

スペーシア(軽自動車)のブレーキフルードの交換を始めてやってみた。(´▽`*)ちなみに個人的な作業記録になるのでコツなどやり方の参考にはほとんどなりません。交換...
修理・メンテナンス

ハンディ墨つぼミニαにマグネット付き安全カルコを装着しました。 77490 77843

カルコのピンが錆びて短くなってしまっているので交換します。ちらっと写っていますがこれは交換用に以前購入してあったものです。なんと2年前に準備していたものだ^^;...
修理・メンテナンス

緊急対応(゚Д゚;) 玄関のカギを交換してみた GOAL ADタイプ SP→V18

こまるむし2号がやらかしてくれました。玄関のカギを落としたらしい、それも住所を特定できる品と一緒に(;゚Д゚)警察にも届いていないという事は悪意ある人に拾われた...
修理・メンテナンス

扉が割れて取れてしまった洗濯機を修理してみた TOSHIBA AW-50G8

洗濯中に洗濯機が壊れたとまるむし爺から連絡が..^^;見に行くと扉(蓋?)が取れている。バネも出てきたと手渡される。^^;扉の右側のヒンジ付近には、扉閉め忘れ防...
家電とか身近ないろいろ

勝手に電源が落ちる給湯器 原因調査~復活まで長かったぁ^^と思ったらまだまだ続く(;´Д`)   ノーリツ 給湯ボイラー OTQ-403AY リモコン RC-6301M

症状発症から解決まで実に半年は掛かってしまった話です。^^;(実は終わっていなかった)給湯器の電源が勝手に落ちる。リモコンが消灯しファワワワン~っと物悲しげな音...
修理・メンテナンス

ミニ超音波加湿器が壊れたので修理してみた

小さくて便利なので毎年使っていた超音波加湿器なのですが、今年も使おうとしたところ動く気配がない。過去記事を見ると3年前にダイソーで500円買ったやつのようですね...
修理・メンテナンス

キッチン ワンホール混合水栓を交換してみた TOTO TKJ32BFV7Xの取り外し LIXIL SF-HB442SYXBVの取り付け

現在の水栓はTOTO TKJ32BFV7Xでシャワーホースタイプなのだが、ホースもかなり硬化しておりそのうち漏水するだろう。レバーの動きもかなり渋い。過去に一度...
家電とか身近ないろいろ

浴室窓の開閉ハンドルが取れた! ルーバー窓のオペレーターハンドルの修理

窓の開閉ハンドルが取れた!なんてタイトルで始めてしまいましたが、実は以前から壊れています。^^;突っ込んで回したら一応回せなくもないので放置されていました。ちな...
家電とか身近ないろいろ

回らなくなったサーキュレーターを修理してみた YUASA YCL-20L

暫くは弱々しく回っていたらしいが、とうとう回らなくなったというサーキュレーターYUASA YCL-20Lとりあえず分解な訳だが(??)カバーが開かない。しばし観...
家電とか身近ないろいろ

またもやダイソン ドライヤーのコードが熱いので修理してみた Dyson Supersonic Ionic HD01

またもや壊れたダイソンです。壊れやすいのか、よく売れている為に遭遇しやすいのかは知りませんが兎に角またやってきました。^^;これは以前修理したモデルのコンセント...
修理・メンテナンス

スマホのバッテリー交換やってみた ASUS Zenfone Max Pro M2  ASUS_X01BDA

スマホがなんか膨れてきたぁ(ToT)って持ち込まれました。下調べなどした方が良いのだろうが、諸事情あって早急な対応が必要なのでぶっつけ本番で電池交換やってみます...
修理・メンテナンス

ハンマードリルの反転スイッチを分解してみた BOSCH GBH2-24DSR 2607200270

本日のネタは中古のハンマードリルを入手したのでオーバーホールしてみた 番外編ってことになります。中古のハンマードリルを入手したのでオーバーホールしてみた BOS...
修理・メンテナンス

中古のハンマードリルを入手したのでオーバーホールしてみた BOSCH GBH2-24DSR その3

先日の続きです。今日は本体後部の組み立てです。モーター部突っ込みました。洗っておいたボディアース線?を差し込んで、コイルを中に入れます。なかなか固かったのですが...
修理・メンテナンス

中古のハンマードリルを入手したのでオーバーホールしてみた BOSCH GBH2-24DSR その2

前回の続きです。本体前部の機械構造部をばらします。まずは先端部のゴムキャップを取ります。手で捻じるだけで取れました。リング取り外します。脱着用のリングを取って金...
修理・メンテナンス

中古のハンマードリルを入手したのでオーバーホールしてみた BOSCH GBH2-24DSR その1

通電のみ確認という状態のハンマードリルを入手した。通電のみ確認というと、面倒なのでチェックしていません。という場合も稀にあるだろうが、単純動作の工具においては、...
修理・メンテナンス

分解不可能な調整戸車を強引に分解掃除してみた 家研 調整戸車 P4-V4

我が家の引き戸には、高さが調整可能な戸車が採用されている。古くなるとコマが割れたり、ゴミが絡んで動かなくなる。コマが割れたら交換はしょうがないのだが、ゴミ掃除ぐ...
家電とか身近ないろいろ

ダイソン ドライヤーのコードが熱いので修理してみた Dyson Supersonic Ionic

型番見るの忘れましたが、とりあえずダイソンのドライヤーです。コードの異常加熱という事で持ち込まれました。テストしてみると上下終端付近でかなり熱くなっています。こ...
修理・メンテナンス

スマホの割れた液晶パネルを交換してみた OPPO A73 4G (CPH2099)

液晶パネルのひび割れはよく見かけると思うが、打ち所が悪いとパネル内で深刻な液漏れが起きて全く使い物にならない状態になる。今回の場合はまさしくそれで、割れた直後は...
修理・メンテナンス

スマホ液晶交換 OPPO A73 4G (CPH2099) を分解してみる バッテリー交換、液晶パネル交換

厨房の小まるむし(♀)がスマホを雑に扱い液晶を割ってしまった。雑に扱うわりにスマホのデータは救済したいと騒いでいる。ひび割れだけで何とか見えるなら、デバッグモー...
修理・メンテナンス

dynabook メモリしょぼしょぼノートpcメモリ増設(入替)してみた TOSHIBA RX33/CB PRX33CBPNJB PORTEGE R30-D Series

遅いので何とかしてほしいって感じでノートパソコンがやってきました。TOSHIBA RX33/CB PRX33CBPNJB PORTEGE R30-D Serie...
タイトルとURLをコピーしました