プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

電動工具

修理・メンテナンス

年代物の電動ドリルをオーバーホールしてみた Rockwell Model4130J1

帰省した際に物置の整理を頼まれ、手あたり次第ポイポイ捨ててやったのだが、その中にちょっと気になるものを見つけたので回収しておいた。めちゃ古そうな電動ドリルです。...
買ってみたのでレビュー

今年も衝動買い 安かったので買っちゃった^^; ブラックアンドディッカー マルチツール インパクトドライバー EVO185 18Vリチウム ハンディークリーナー BCHV001

いやーこの時期出てくるんですよね。特価の王様ブラックアンドディッカー^^;立ち寄ったコーナンで見つけたので思わず買っちゃいました。セット品番:EVO185I1マ...
分解

ベッセル 電ドラボールを分解してみた VESSEL No.220USB

VESSEL No.220USB です。浴室の窓の修理中に湯船に落としてしまいました。(汗)秒で救出したのですがスイッチ押すと回りっぱなしに...(TT)やっぱ...
修理・メンテナンス

ハンマードリルの反転スイッチを分解してみた BOSCH GBH2-24DSR 2607200270

本日のネタは中古のハンマードリルを入手したのでオーバーホールしてみた 番外編ってことになります。中古のハンマードリルを入手したのでオーバーホールしてみた BOS...
修理・メンテナンス

中古のハンマードリルを入手したのでオーバーホールしてみた BOSCH GBH2-24DSR その3

先日の続きです。今日は本体後部の組み立てです。モーター部突っ込みました。洗っておいたボディアース線?を差し込んで、コイルを中に入れます。なかなか固かったのですが...
修理・メンテナンス

中古のハンマードリルを入手したのでオーバーホールしてみた BOSCH GBH2-24DSR その2

前回の続きです。本体前部の機械構造部をばらします。まずは先端部のゴムキャップを取ります。手で捻じるだけで取れました。リング取り外します。脱着用のリングを取って金...
修理・メンテナンス

中古のハンマードリルを入手したのでオーバーホールしてみた BOSCH GBH2-24DSR その1

通電のみ確認という状態のハンマードリルを入手した。通電のみ確認というと、面倒なのでチェックしていません。という場合も稀にあるだろうが、単純動作の工具においては、...
買ってみたのでレビュー

ベルトサンダー卓上化 ブラックアンドディッカー インバージョンスタンド セット KA3000用 上向き KA-S1 も買ってみた

先日の続きです。先日紹介した KA3000 というベルトサンダーだが、インバージョンスタンド セットが便利そうなので一緒に買っておいたのだ。KA-S1 KA30...
買ってみたのでレビュー

手持ちベルトサンダーを買ってみた ブラックアンドディッカー KA3000

最近買ったような口ぶりだが実はもう半年以上放置していたものだ。^^;忙しい&木材高騰でしばらく木工はお休み中なのだが、Amazonのプライムデーあたりで安くなっ...
買ってみたのでレビュー

超激安で低評価 電動ドライバーのL型アダプターを買ってみた

電動ドライバーが入らない狭所で穴あけ作業が必要になった。急遽Amazonで最安だったドライバー用ライトアングルエクステンションソケット(要するにL型アダプター)...
買ってみたのでレビュー

木工/鉄工兼用いろいろ切れる 新興製作所 チップソー切断機 MTC-190 を買ってみた

新興製作所 チップソー切断機 MTC-190 を買ってしまいました。^^;値段はポイント還元も加味して1万ちょっと。Amazonはちょっと高くて15000円、コ...
修理・メンテナンス

ヤフオク ジャンクの不動品 ハンマードリルを落札して修理してみた Max PK-R263 その6 本気で修理したがまたぶっ壊れました(TT)

本気で修理したMax PK-R263が復活してウキウキで使っていたのですが.....突然の停止。やっちまいました(><)てか、強度不足だったようです。見事に端子...
分解

振動ドリルを分解してみた ミツモト ROD-500K

今日はオーバーホールを兼ねてこちらの振動ドリルを分解してみます。ミツモト ROD-500Kホームセンターで売っている激安の振動ドリルです。おそらく4000円前後...
買ってみたのでレビュー

電動ドライバーを比較してみた ベッセル 220USB-1 ハイブロ NT-HB001R

大ヒットの電動ドライバーなので今更語る事もないのだが、丁度2品を手に入れたので簡単に違いなどレビューしておきます。電ドラボール 220USB-1ベッセルの最もス...
修理・メンテナンス

ヤフオク ジャンクの不動品 ハンマードリルを落札して修理してみた Max PK-R263 その5 整流子修理 本気編

ヤフオクで気の迷いで落札したジャンクのハンマードリルですが、スイッチの故障ぽいっという事だったのだが、いざ分解してみると整流子(コミュテータ)がクラッシュしてい...
修理・メンテナンス

ヤフオク ジャンクの不動品 ハンマードリルを落札して修理してみた Max PK-R263 その4 整流子修理 手抜き編

ヤフオクで気の迷いで落札したジャンクのハンマードリルですが、スイッチの故障ぽいっという事だったのだが、いざ分解してみると整流子(コミュテータ)がクラッシュしてい...
修理・メンテナンス

ヤフオク ジャンクの不動品 ハンマードリルを落札して修理してみた Max PK-R263 その3 カーボンブラシ自作編 マキタ カーボンブラシ CB-461のサイズ

ヤフオクで気の迷いで落札したジャンクのハンマードリルですが、とりあえずカーボンブラシが欠損していた。分解するとカーボンブラシの残骸らしきものが出て来たわけだが、...
修理・メンテナンス

ヤフオク ジャンクの不動品 ハンマードリルを落札して修理してみた Max PK-R263 その2 部品調達編

ヤフオクで衝動的に落札したジャンクのハンマードリル Max PK-R263 ですが、色々と問題が見つかりました。とりあえず判明しているのはカーボンブラシの欠損、...
修理・メンテナンス

ヤフオク ジャンクの不動品 ハンマードリルを落札して修理してみた Max PK-R263 その1 本体分解編

ほんの気まぐれでジャンク品のハンマードリルを落札してみた。^^;電動工具はパソコンほど分解したことが無いので、まぁ半分勉強、半分あわよくば修理して使おうというと...
分解

電動ドリルのトリガースイッチを分解してみた Max ハンマードリル PK-R263

トリガーを引いても反応が無いって事で出品されていた不人気なジャンク品。今日はこいつのトリガースイッチを分解してみます。スイッチが壊れてるんじゃないかという情報を...
タイトルとURLをコピーしました