プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

自動巻取式エアーホース コンプレッサーまで遠いのでホースを付け替えてみた

ちょこっと改造

5月に購入して、屋外に取り付けた自動巻取式エアーホースなんだけど、
コンプレッサー本体はご近所への騒音を懸念して倉庫内に置いてるため1M足らずの接続ホースでは届かない。
仕方ないので2Mほどの延長ホースを継ぎ足しているがコネクターが無駄なのでモヤってしまう。
ってことで付け替えられるか分解してみます。


側面カバー開けました。
おっ何とかなりそうな感じ^^
しかしホースバンドをよく見ると、カシメてるのかなぁ…ちょっと厄介だな。


簡単に外せそうにないのでこれ使います。


切断


綺麗に取れました。


これを丁度良い長さにカットして付けることにします。
8.5*12.5mmホースです。
元が8*12mmホースなのでちょっと太いですね。


何とか収まりました。
ホースバンドのネジがおかしな方向ですが、上向きにするとカバーがつけられないので、
あえて難しい方向に向けています。
元のホースより太いためスプリングはずらしてあります。


カバー閉めて完成!^^

Amazon.co.jp: CXCESNS エアホースリール 12m 壁掛け 天吊り式 自動巻取式 自動巻き上げ エアーリール オート180°回転可能 最高使用圧力12kgf/c ホース 内径φ8mmx外径12mm ブラケット付 引き込み式 空気圧工具 : DIY・工具・ガーデン
Amazon.co.jp: CXCESNS エアホースリール 12m 壁掛け 天吊り式 自動巻取式 自動巻き上げ エアーリール オート180°回転可能 最高使用...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました