プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

車高が低くてフロアジャッキが入らないのでカースロープをちょこっと自作してみた バンディット ジャッキアップ MAD7S

ちょこっと自作

バンディット(MAD7S)のオイル交換をやってみようとしたのだが、
アンダーカバーが付いているという事もあって低床フロアージャッキ 2t(Monotaro製)が入らない。
スペーシアと同様にサイドから上げようかとも思ったが、この機会に長年の不満を解消すべくカースロープ(カーランプ)を作ってみる事にする。


と言ってみたが製作過程を語るほども無く完成してしまった。^^;

これは何かというと元はパレットというもので、この上に荷物を積んでフォークリフトで運ぶためのものです。
邪魔者扱いされていることも多いので、倉庫で作業中の人に声を掛けてみると意外と頂けたりするかもしれません。
(持って帰るのが大変なのでその場で解体する事になるでしょうが、切断カスがいっぱい出るので掃除機は必須です。 恩を仇で返すような真似は絶対にしないように)


パレットの両サイドを残して真ん中は切除、
残したパーツの柱部分を片側切除して、バーナーで炙って傾斜を整形
1時間ほどで完成しました。
ちなみに切断には、電動のレシプロソー(解体刃)でやりました。

試しに使ってみましたが強度は問題なし。
重い荷物を載せるための物なので耐荷重性能は折り紙付きです。
高さはリジットラックに乗せた状態とほぼ変わらないので、
これだけでオイル交換できてしまいそうです。
(昔かったリジットラックいまだ出番なしです。^^;)

難点は傾斜部分がちょっと急なので、アクセルを少し踏まないと上らず緊張します。

軽量で丈夫なので今後活躍してくれそうです。
もっと早く思い付けばよかった....

コメント

タイトルとURLをコピーしました