MP3プレーヤーのボリュームボタンが壊れた CREATIVE NOMADⅡ

もはや化石といってもいい年代物のMP3プレーヤー NOMADⅡです。^^;
このNOMADⅡの管理ソフトはXpまでしか対応していないので使うことはできないのだが、
メモリカードに直接書き込むか、USB接続で外部ドライブとして認識してくれるので、その気になれば、Windows10だろうと、LinuxだろうとMP3ファイルを転送するだけなので今でも十分使用できるのだ。
バッテリーは単3電池1本でかさばるのだが、よく言えば充電池ではないので10年たってもバッテリーのへたりとは無縁なのだ。
残念なのは今は亡きSmartMediaを記録媒体としている点だ。カメラで使用していた128Mを突っ込んでみたが容量が大きすぎて^^; 認識しなかった。
どうやら64Mが上限のようだ。 今となってはカスのような容量なので圧縮してアルバム1枚を入れるのが精いっぱいかな。
当時そこそこの値段だったと思うのだが、ほとんど使わないままになっていたが、
発掘してこまるむしにプレゼントしたら、ボタンがすり減るまで使ってくれたのだがとうとう壊れたらしい。

壊れたのはボリュームボタン。ボタンが2個連結したような形状のものがボリュームボタンだ。
ヘッドフォンにはリモコンが付いているのでそちらからコントロールができなくもないが、やはり本体が使いやすいようなので修理してみる。

押せない原因が判明しました。
スイッチが基板から剥離し、浮き上がっています。
基盤が2枚重なっているのでわかりにくいですね。

さらに分解。
こんな感じです。

パターン自体が剥離しているので、半田のやり直しというわけにはいかないようです。
しょうがないので今回はエポキシで固めておきます。^^;
|
送料無料 超軽量 MP3プレーヤー 大容量 8GBメモリ 最大70時間音楽再生 再生速度調節可 多機能デジタルオーディオプレーヤー(音楽・動画・写真再生、音声録音、FMラジオ、電子ブック、カレンダー、アラーム、ストップウォッチ) MicroSDカード 64GBまで対応
|
コメント