プログラミング関係のネタは、https://marumusi-soft.iceprobe.net に分離しました。

ついついニブラー買っちゃった。

切削・切断

ついついニブラー買っちゃった。


私物ではないが使ったことがあるホーザン製を買おうか、使ったことがないものを買おうか迷ったままだったのだが、
たまたまホームセンターで値引き販売しているのを見つけてついつい買ってしまった。^^;


ちなみにこれ、ホーザンのニブラーね。

ホーザンのとは、形が違うし、値段も半分ほどなのでちょっと心配なのだが、
値引きに釣られて買ってしまったわけです。
実はニブラーは、持っていそうで持っていなかった道具の一つで、
あると便利なのはわかっていたのだが、ほかの道具(ホールソーやマイクロリューターなどなど)で事足りていたので買いそびれていたのだ。


ニブラーってなんぞ? って人、結構多いんじゃないかと思ったりするので、
何の道具なのか説明すると….
アルミやスチールの薄板を変形なくくり抜く道具です。
単に切ることを考えても、万能ばさみやブリキバサミで切ると切断箇所が変形してしまうものなのですが、これでチビチビ削り落とすようにカットしていくと綺麗に切れるわけです。

まぁよくわからないかと思うので、ちょっと試し切りしてみましょう。^^

スチール缶です。 ほら綺麗に切れるでしょ。^^
ニブラーがあると、アルミ缶の胴体(円筒形)にもきれいな丸い穴をあけることも可能な訳ですよ。
無くても何とかなるけど、あると簡単に綺麗に仕上げることができる便利道具なのです。

ちなみに使った感触ですが、まぁ悪くないです。
連続使用していないので耐久性などは分かりませんがそのうち使う機会があればまたレポートするかもしれません。
とりあえず気になったのは、握りにあるストッパー?部かな?
握ると指にかなり強く当たる感触があるので、軍手などで手を保護してから連続作業に入った方がよさそうです。

ちなみに購入した商品の型番は控えるのを忘れていましたが、
これらと同じようですね。
メーカー違いで全く同じ姿なのでOEMな商品ですかね?

こちらはホーザンですね。
電子工作をする人はよく見かけたんじゃないでしょうか。


こっちはハサミっぽい感じのやつです。
ちょっと気になりますが値段がねぇ….
ここまでくるともうちょっとで電ドル用ニブラーやエアーニブラーに手が届きそうなので考えちゃいますね。
まぁ用途によるんでしょうけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました